ご存知ですか?動物由来感染症
更新日:2020年2月6日
問い合わせ先:環境課環境保全・衛生係
動物由来感染症
「動物由来感染症」とは、動物から人間にうつる感染症をあらわす言葉です。現在、世界でも200種類以上の動物由来感染症が確認されていると言われています。
ペットや動物との過度の接触は避け、動物にさわったら必ず手洗い等をし、感染するリスクを下げることが重要です。
特に、野生動物は、どのような病原体を持っているのか分かりません。野生動物との接触はできるだけ避けてください。
(補足)動物由来感染症は、「人獣共通感染症」「ズーノーシス」ということもありますが、厚生労働省では人の健康問題という観点に立ち、「動物由来感染症」という言葉を使用しています。
動物からうつる病気があることをご存知ですか?(埼玉県)(外部サイト)
動物由来感染症を知っていますか?(厚生労働省)(外部サイト)
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 環境課
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 Eメール:kankyo@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する