このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

久喜市立学校給食センターにおける地産地消の推進について

更新日:2024年8月27日

問い合わせ先:学校給食課 学校給食係

久喜市立学校給食センターにおける地産地消の推進について

地産地消の推進

(1)地産地消の取り組み
久喜市の学校給食では、地産地消の推進に積極的に取り組んでおり、子どもたちに地元で採れる新鮮で安全・安心な農産物を使用した献立を提供しています。
学校給食で使用する農産物は、久喜市産の特別栽培農産物(※)、久喜市産の慣行栽培農産物、埼玉県産の農産物、国産の農産物の順に優先することを基本とし、調達しています。
特別栽培農産物とは(農業振興課リンク)
(2)学校給食で使用している久喜市産農産物の主な品目(令和5年度実績)
米・・・彩のかがやき及び彩のきずな(100%使用)
野菜・・・キャベツ、長ねぎ、大根、人参、玉ねぎ、じゃがいも、白菜、きゅうり、小松菜、かぼちゃ(使用量上位10品目)
(3)学校給食で使用する久喜市産農産物の規格
学校給食における久喜市産農産物規格表(※1)を基準にしています。この規格は南彩農業協同組合と協議の上、埼玉県青果物自治検査規格等をもとに作成しています。
また、久喜市産農産物をより多く使用できるよう、同規格表の規格範囲については柔軟に対応し、久喜市産農産物の受け入れ(※2)を行っています。
※1

※2栄養士が個別に品質を確認し、使用に支障がないことを確認できた場合、受け入れを行います。
(4)久喜市産の規格外農産物の活用
学校給食における久喜市産農産物規格表から大きく外れる規格の農産物(規格外農産物)については、夏休み等の長期休業の期間に調理・加工(※1)した後、冷凍保存(※2)し、以降の学校給食食材として使用しています。
※1調理・加工・使用の実績
トマト⇒トマトピューレ⇒ドレッシングに使用(令和6年1月に提供)
※2冷凍保存する際に使用する液体式急速冷凍機

久喜市産農産物の栽培から納品まで

久喜市産農産物の栽培の様子

久喜市産農産物の収穫の様子

久喜市産農産物の納品の様子

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

教育部 学校給食課
〒346-0033 久喜市下清久500-8(学校給食センター内)
電話:0480-22-8989 Eメール:kyushoku@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始