このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

吉羽天神社の獅子舞

更新日:2024年6月17日

問い合わせ先:文化振興課文化財・歴史資料係

吉羽天神社の獅子舞(よしばてんじんしゃのししまい)

 吉羽天神社の獅子舞は、いい伝えによると250年ほど前に京都より神勅を賜り始められたといいます。戦後になり一時中断していましたが、昭和57年から部分的に復活されるようになりました。7月25日の直前の日曜日に行われます。

 獅子は、大獅子・雄獅子・雌獅子と呼ばれます。獅子のほかに、天狗・万灯持ちなどの諸役があります。
 神社での「シメ飾りの舞」の奉納が済むと、村まわりに出発します。そして、村の辻々で棒術と「入庭の舞」を奉納します。


吉羽天神社の獅子舞


吉羽天神社の獅子舞


吉羽天神社の獅子舞

日時

7月25日直前の日曜日
開催日の情報はこちらから

場所

天神社(吉羽358)を起点に吉羽地内(上宿下宿の境→下宿の三差路→天神社境内前)を巡回します。

参考文献

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:bunka@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始