久喜市の文化財 ページ番号1002107 印刷大きな文字で印刷 国、県、市(地区)ごとの指定文化財一覧はこちらから 指定文化財一覧 国の登録有形文化財(建造物) 建造物 県指定 下新堀久伊豆神社本殿 付棟札2枚 市指定 吉田家水塚 絵画 国指定 紙本著色伝貞巖和尚像 県指定 絹本着色足利政氏像 県指定 絹本着色如意輪観音像 県指定 絹本着色地蔵菩薩像 県指定 絹本着色五大尊像 市指定 八幡神社歌舞伎絵馬 彫刻 県指定 木造釈迦如来坐像 市指定 木造薬師如来坐像 市指定 銅造阿弥陀如来立像 市指定 炮烙地蔵 市指定 木造単信上人椅像 市指定 乾漆地蔵菩薩立像 市指定 木造地蔵菩薩立像 市指定 木造阿弥陀如来立像 市指定 善徳寺の木造阿弥陀如来立像 及 両脇侍像 市指定 木造聖観音菩薩坐像及び厨子 市指定 木造毘沙門天立像 市指定 円空作木造不動明王坐像 市指定 円空作木造如来形立像 市指定 木造裸形阿弥陀如来立像 市指定 木造十一面観音立像 市指定 木彫額(地固め) 嶋村俊明作 工芸品 国指定 太刀 国指定 線刻阿弥陀五佛鏡像 国認定 十三仏版木 国認定 九曜菊散双雀鏡 県指定 銅製双鶴蓬莱文鏡 県指定 銅製蓬莱文鏡 県指定 銅製桐文方鏡 付沈金彫桐文筥 県指定 銅製御正体 古文書 県指定 鷲宮神社文書 付棟札一枚 文書三点 市指定 白石家文書 市指定 相沢家文書 市指定 密蔵寺の古文書 市指定 迦葉院関係資料 市指定 私立学校明倫館関係資料 市指定 神道無念流戸賀崎練武道場関係資料 市指定 上早見村古文書 市指定 田口家の文書 市指定 木村家文書 市指定 内田家文書 付地租改正測量用具 市指定 福田家文書 市指定 茂木家文書 市指定 早川家文書 市指定 榎本家文書 市指定 土屋家文書 市指定 永濱家文書 市指定 島田家文書 市指定 岡田家文書 市指定 針谷家文書 市指定 速見家文書 考古資料 市指定 足利遺跡出土旧石器 市指定 佐間小草原遺跡出土遺物 市指定 建長板石塔婆 市指定 建治板石塔婆 市指定 阿弥陀種子板石塔婆 歴史資料 市指定 六角名号塔 市指定 太田袋の高札 付古文書 市指定 鷲宮神社関係資料 市指定 八雲神社の神輿 市指定 「遷善館」扁額 市指定 「彌堅」扁額 市指定 埼玉梨の功労者五十嵐八五郎報恩碑 市指定 撫山先生終焉之地碑 市指定 撫山中島先生之墓 市指定 旧医王院薬師堂棟札 市指定 善宗寺嘉永三年銘宝篋印塔及び宝塔記碑 史跡・旧跡 県指定 足利政氏館跡及び墓 県指定 寛保治水碑 県指定 天王山塚 県指定 神道無念流戸賀崎氏練武遺跡 県指定 栗橋関跡 市指定 並木五郎平の墓 市指定 会津見送り稲荷の内殿及び御神体 市指定 静御前の墓 市指定 梅澤太郎右衛門の墓 市指定 池田鴨之介の墓 市指定 一里塚 市指定 旗本内藤家歴代の墓所 天然記念物 県指定 神明神社の社叢 県指定 菖蒲のフジ 県指定 中川低地の河畔砂丘群 西大輪砂丘 市指定 清福寺の大イチョウ 市指定 旧渡辺多門家のタブノキ 市指定 川瀬家のイヌマキ 市指定 鷲宮神社のマツ並木 有形民俗文化財 市指定 上新堀久伊豆神社絵馬 市指定 菖蒲神社絵馬 市指定 台久伊豆神社絵馬 市指定 八雲神社の山車 市指定 八坂神社の神輿 無形民俗文化財 国指定 鷲宮催馬楽神楽 市指定 久喜八雲神社の山車行事(天王様・提灯祭) 市指定 上清久八坂神社の山車行事(天王様) 市指定 除堀の獅子舞 市指定 八甫の獅子舞 市指定 西大輪の獅子舞 市指定 中妻の獅子舞・棒術 古久喜の獅子舞 伝承はやし発表会 吉羽天神社の獅子舞 小林の水ささら