県指定 絹本着色五大尊像

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1006066  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

絹本着色五大尊像(けんぽんちゃくしょくごだいそんぞう)

種別

絵画

指定年月日

平成6年3月16日

所在地

久喜市菖蒲町菖蒲655

所有者(管理者)

吉祥院

概要

中央に不動明王を配し、下辺向かって右に降三世明王、左に軍荼利明王、上辺左に大威徳明王、右に金剛夜叉明王をそれぞれ同じ大きさで描いています。

一般に画像では、各明王を一幅づつそれぞれ描き、五幅揃いとする例が多くみられます。本図のように五大尊像を一幅に収めた画像は比較的少なく、県内でも数少ない遺品として貴重なものです。制作の年代は、描写からみて鎌倉時代末期に遡るとされます。

写真:絹本着色五大尊像
絹本着色五大尊像

『広報くき』連載「久喜歴史だより」

参考文献

埼玉県教育委員会 1993年 『埼玉県仏教絵画調査報告書』
埼玉県教育委員会 1997年 『埼玉県指定文化財調査報告書』第20集
鷲宮町立郷土資料館 2000年 『第2回特別展 鷲宮周辺の名宝』

関連する指定文化財

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課 文化財・歴史資料係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。