市指定 八雲神社の山車

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1006151  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

八雲神社の山車(やくもじんじゃのだし)

種別

有形民俗文化財

指定年月日

平成6年3月31日

所在地

久喜市菖蒲町柴山枝郷77

所有者(管理者)

八雲神社

概要

四つ車で屋根には楠木正成の人形を載せています。山車の幕は、緋色の地に竹と虎を刺繍したもので、山車の梁には明治12年(1879)6月15日銘で幕が作られたと思われる墨書があります。大正8年(1919)に修繕が行われたようです。
山車は主に戦前、7月15日の八雲神社の例祭(天王様)に組み立てられ、引き回されていました。

写真:八雲神社の山車
八雲神社の山車

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課 文化財・歴史資料係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。