市指定 木造単信上人椅像
木造単信上人椅像(もくぞうたんしんしょうにんいぞう)
-
種別
- 彫刻
-
指定年月日
- 昭和53年3月29日
-
所在地
- 久喜市栗橋東3丁目7番24号
-
所有者(管理者)
- 深廣寺
概要
この像は、深廣寺住職であった単信上人自作の像と伝えられています。彩色寄木造で江戸期の作、高さ75.8センチメートル、円頂、玉眼、胸前で合掌し、椅子に座した姿で厨子に納められています。
単信上人は、乗蓮社性誉上人単信圓説大和尚と称し、上野国(群馬県)の農家に生まれ、菩提寺の大蓮寺(前橋市)で、仏門に入りました。その後、芝増上寺において学び、深廣寺の2代目の住職となり、多くの信者に慕われ、明暦3年(1657)11月3日入寂しました。
この像は、毎年12月2日の「単信様」の祭礼時に御開帳されています。

参考文献
栗橋町教育委員会 1992年 『くりはしの年中行事』
関連する指定文化財
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化振興課 文化財・歴史資料係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。