久喜市の文化財や本多静六博士の画像利用
問い合わせ先:文化振興課文化財・歴史資料係
久喜市の文化財に関する画像や、久喜市出身の偉人・本多静六博士の画像の利用を希望される方は、文化振興課まで申請をお願いします。申請書を受けとってから画像利用許可書を発行するまでには1週間程度を要しますので、余裕を持ってご申請ください。
申請方法
下記の申請書の様式をダウンロードし、必要事項を記入したうえで、文化振興課のメールアドレス(bunka@city.kuki.lg.jp)までお送りください。記入する際は、申請書の記入例をご参照ください。
- ※申請書に押印の必要はありません。
- ※画像の電子データの提供をご希望の場合は、申請書の備考欄にご記入ください。画像利用許可書とともに、メールでお送りいたします。
- ※申請書とともに、画像の使い方が分かるもの(企画書や原稿案など)をご添付ください。
注意
申請を出される際は、以下の点をご留意の上、申請をお願いします。その他については、久喜市教育委員会の指示に従ってください。
- 許可された目的以外の目的に使用しないでください。
- 公表に際しては、久喜市教育委員会が提供したことがわかるように明記してください。
- 出版物を作成した場合は、久喜市教育委員会へ1部寄贈してください。
利用可能な画像
当課への申請で利用可能となる画像の例として、次に掲載いたしますので、ご参照ください。なお、掲載のない画像につきましても、ぜひ一度お問い合わせください。その際、ご希望の画像を具体的にお示しいただけますと、確認をスムーズに行うことができます(市のホームページに掲載されている○○の画像、など)。
ただし、市所有ではない文化財の画像の場合などは、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
久喜市の文化財の画像(久喜市教育委員会所蔵)
久喜市の文化財に関する画像の例は、次のとおりです。ここに掲載のない画像もありますので、ぜひお問い合わせください。



本多静六博士の画像(久喜市所蔵)
本多静六博士の画像の例は、次のとおりです。ここに掲載のない画像もありますので、ぜひお問い合わせください。






郷土資料館の資料について
久喜市立郷土資料館で利用許可を出している画像資料(所蔵品など)は、別途郷土資料館へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化振興課 文化財・歴史資料係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。