国認定 十三仏版木

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1006086  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

十三仏版木(じゅうさんぶつはんぎ)

種別

工芸品

指定年月日

昭和23年4月27日

所在地

久喜市本町7丁目2番18号

所有者(管理者)

甘棠院(埼玉県立歴史と民俗の博物館)

概要

縦85.7センチメートル・横35.3センチメートルの版木です。最上部に天蓋と主尊の虚空蔵菩薩、その下に4段3列に十二仏を配置しています。「時永正十二(1515)年乙亥二月彼岸日刊」の銘があります。この版木で十三仏を刷って信者に配布したもので、十三仏板石塔婆とともに中世の信仰の重要な資料です。

写真:十三仏版木
十三仏版木

参考文献

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課 文化財・歴史資料係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。