このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

久喜市栗橋町史 第五巻 資料編三 近現代

更新日:2024年4月1日

問い合わせ先:文化振興課文化財・歴史資料係

久喜市栗橋町史 第五巻 資料編三 近現代

内容

 明治期から平成22年3月までの久喜市栗橋地区に関係する資料集です。利根川・権現堂川・島中領用排水の治水・水利事業や、埼玉県下でも先進的な女子教育が行われていた淑徳女学館に関する資料、太平洋戦争中の国民学校日誌など、当時の社会や生活の様子を伝える興味深い資料を数多く掲載しました。

発行年月日

平成24年3月

編集・発行

久喜市教育委員会

体裁

B5版・652頁

価格

4,000円

販売

文化振興課、郷土資料館、公文書館で頒布しています。

また、郵送での頒布も行っています。書籍の重さにより手続きや送料が変わりますので、詳しくは下記のページをご覧ください。
刊行物の郵送について

写真 久喜市栗橋町史第五巻 口絵
口絵

重さ

1420グラム

目次

第一編 近代

第一章 政治と行政

 第一節 明治初期の行政・政治
 第二節 町村制と町村合併
 第三節 明治後期の政治状況と選挙
 第四節 大正期の政治状況と選挙
 第五節 篠崎家日記に見る昭和初期の社会
 第六節 戦時体制

第二章 兵事・警察・消防

 第一節 兵事
 第二節 警察
 第三節 消防

第三章 農業

 第一節 地租改正
 第二節 農業生産・農業団体
 第三節 耕地整理
 第四節 地主・小作関係

第四章 商工業

 第一節 商業
 第二節 栗橋銀行
 第三節 工業(織物業等)ほか

第五章 交通・運輸と通信

 第一節 渡船と架橋・道路
 第二節 水運と陸運
 第三節 鉄道
 第四節 郵便・通信・電気

第六章 水利

 第一節 利根川・権現堂川の治水
 第二節 島中領用排水

第七章 災害と民生

 第一節 災害と救助
 第二節 保健衛生と民生

第八章 教育と文化

 第一節 教育 第一項 義務教育
 第二項 女学校
 第三項 青年補習教育と社会教育
 第二節 宗教
 第三節 文化

第二編 現代

第一章 戦後の混乱と民主化

 第一節 戦後の混乱と政治の民主化
 第二節 カスリーン台風の被害と復興
 第三節 農村の民主化と農地改革
 第四節 教育の民主化と六・三制教育

第二章 新生栗橋町の誕生と発展

 第一節 町村合併
 第二節 町政基盤の整備
 第三節 産業基盤の整備
 第四節 教育施設の整備

第三章 都市化の進展と新久喜市へ

 第一節 都市化の進展
 第二節 新久喜市へ

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 Eメール:bunka@city.kuki.lg.jp
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始