市内に産婦人科医療機関を開設(再開)する方を募集しています

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003819  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

久喜市には、現在分娩ができる医療機関がありません。
そのため、市民の皆さんが安心して子どもを産み、育てる環境を整備するため、市内に産婦人科医療機関を開設若しくは再開する産科医又は医療法人を募集しています。
産婦人科医療機関の開設等を検討している医療機関の皆様は、是非ご検討ください。

支援内容

補助金額

イラスト:赤ちゃん

施設整備に要する経費の総額の2分の1
上限6,000万円

対象経費

土地建物取得費(増築・改修費含む)、本体工事費、医療機器・備品購入費等

※補助金の他にもご要望がございましたら、ぜひご相談ください。

支援にあたっての主な条件

イラスト:妊婦さん

産婦人科又は産科の臨床経験を5年以上有する医師(医療法人は、その基準の管理者を置くこと)で市税の滞納がない方

市内において10年間以上継続して産科医療を実施すること

市の母子保健事業、子育て支援事業等との連携

募集件数

1件(申請内容について審査を行います。)
申請者におかれましては、審査委員会において、産婦人科医療機関の開設(再開)に関する計画等について説明を行っていただきます。

応募について

産婦人科医療機関の開設(再開)を検討している方のご相談につきましては、随時受け付けております。

提出書類

  • 申請者の医師免許の写し及び保険医登録票の写し
  • 申請者の履歴書
  • 補助対象経費に係る見積書の写し
  • 市税に係る納税証明書
  • その他、市長が必要と認める書類(申請後に提出をお願いする場合があります)

提出部数

各1部
ただし、建物の規模及び構造についての配置図、各階平面図、各室面積表については、23部
その他、複写することにより内容が確認できない書類等は、必要な枚数を用意していただく場合があります。

添付ファイルのダウンロード

チラシの写真:産科医療機関の開設を支援します

問い合わせ

久喜市役所 健康医療課 0480-22-1111(内線3424)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康スポーツ部 健康医療課 地域医療係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。