高齢者日常生活用具購入費助成
防火等の配慮が必要な高齢者に日常生活用具の購入費を助成します。
助成を受けるためには購入する前に申請が必要になります。
対象者
65歳以上のひとり暮らし高齢者で、生活保護を受けている方または市町村民税非課税世帯の方
ただし、居住する同一の建物内に他の者が同居していない方に限ります。
注記:利用決定の際、担当者が自宅を訪問し現状を確認する場合があります。
対象種目
種目 | 性能 | 耐用年数 | 限度額 |
---|---|---|---|
火災警報器 | 屋内の火災を煙または熱により感知し、音または光を発し、火災の発生を知らせるもの | 8年 | 6,000円 |
自動消火器 | 室内温度の異常上昇または炎の接触で自動的に消化液を噴出し、初期火災を消火するもの | 8年 | 30,900円 |
電磁調理器 | 電磁による調理器で高齢者が容易に使用できるもの | 6年 | 41,000円 |
助成額
生活保護世帯 購入費全額
市町村民税非課税世帯 購入費の9割
注記:限度額を超えた分は自己負担となります。
申請書
登録事業者
高齢者日常生活用具は登録事業者にて購入していただきます。
事業者が登録していただく場合、登録申請書の提出が必要になります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者福祉課 高齢者福祉係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。