教育相談機関
教育相談のご案内
市内の教育相談機関
教育委員会教育相談室
-
指導課指導係
教育相談担当
-
電話:0480-58-1111
面接相談室(申込み)
-
指導課指導係
特別支援教育担当電話
-
電話:0480-58-1111
さわやか相談室(小学校の児童に関する相談も受け付けています。)
- 久喜中学校
- 電話:0480-23-1521
- 久喜南中学校
- 電話:0480-23-1029
- 久喜東中学校
- 電話:0480-25-1120
- 太東中学校
- 電話:0480-21-1192
- 菖蒲中学校
- 電話:0480-85-9256
- 栗橋東中学校
- 電話:0480-52-5330
- 栗橋西中学校
- 電話:0480-52-7603
- 鷲宮中学校
- 電話:0480-59-0087
- 鷲宮東中学校
- 電話:0480-59-3012
- 鷲宮西中学校
- 電話:0480-59-5210
教育支援センター
- さくらフレンドルーム(久喜地区)
- 電話:0480-25-2500
- ポピーフレンドルーム(菖蒲地区)
- 電話:0480-85-4334
- サルビアフレンドルーム(栗橋地区)
- 電話:0480-52-1314
- コスモスフレンドルーム(鷲宮地区)
- 電話:0480-58-1999
その他の教育相談機関
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
0120-0-78310
子供のSOSの相談窓口(文部科学省)
よい子の電話教育相談(埼玉県立総合教育センター)毎日24時間
18歳以下の子供用(無料)
#7300 又は 0120-86-3192
保護者用
048-556-0874
Eメール相談
soudan@spec.ed.jp
※Eメールの受信確認及び返信は、平日の9時から17時の時間帯に行っています。
いじめ通報窓口(埼玉県教育委員会)小・中・高校生の「いじめ」に関する通報
-
いじめ通報窓口(外部リンク)
※この窓口は「いじめ」についての情報提供を受けることが目的であり、相談に対する返信は行いません。
※通報された情報は学校に提供します。学校はあなたが送信したことがわからないように調査・対応します。
埼玉県警察少年サポートセンター(月曜日から金曜日/祝日・年末年始を除く 8時30分から17時15分)
048-861-1152 「少年用・ヤングテレホンコーナー」
048-865-4152 「保護者専用」
※面接相談は要予約
子どもスマイルネット(毎日/祝日・年末年始を除く 10時30分から18時)
048-822-7007
社会福祉法人 埼玉いのちの電話
048-645-4343(毎日24時間)
0120-783-556(毎月10日8時から翌日8時・10日を除く毎日16時から21時)
0570-783-556(毎日10時から22時)
インターネット相談 埼玉いのちの電話HPからアクセス
特定非営利活動法人 さいたまチャイルドライン(毎日16時から21時)
0120-99-7777(18歳以下の子供専用:無料)
オンラインチャット
埼玉県こころの電話(埼玉県立精神保健福祉センター)
心の健康や悩みに関する相談
048-723-1447(平日/土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く 9時から17時)
子どもの人権110番(さいたま地方法務局)
無料 0120-007-110(平日/祝日・年末年始を除く 8時30分から17時15分)
子どもの人権SOS-eメール
面接相談(埼玉県立総合教育センター又はきたうらわ相談室)
予約制 048-556-4180(平日/祝日・年末年始を除く 9時から17時)
児童相談所虐待対応ダイヤル 189
埼玉県虐待通報ダイヤル #7171 又は 0120-80-7171
(どちらもつながらない場合は 048-762-7533)
子供こどものSOSの相談窓口(文部科学省)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 指導課 指導係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。