幼児教育・保育の無償化の実施に伴い必要となる申請書
子育てのための施設等利用給付
幼稚園等の預かり保育、認可外保育施設・一時預かり事業等の利用に要する費用について、子育てのための施設等利用給付(無償化)を受けるためには、市から「施設等利用給付認定」を受け、市に「施設等利用費の請求」をする必要があります。
施設等利用給付認定の申請、施設等利用費の請求を行う際は下記様式をご使用ください。
※無償化の概要については下記をご確認ください。
施設等利用給付認定申請に必要な様式
添付書類
-
保育所等利用申込み等の不実施に係る理由書(認可外施設利用の場合のみ) (Excel 13.4KB)
-
就労証明書 (Excel 198.0KB)
-
誓約書、求職活動等申立書 (Word 46.0KB)
-
在学証明書 (Word 42.0KB)
-
疾病・出産・看護等の届出書 (Word 42.0KB)
※在学証明書は学校の押印が必要です。
施設等利用費の請求に必要な様式
-
施設等利用費支給申請書兼請求書(様式第1号)(預かり保育事業用) (PDF 128.7KB)
-
施設等利用費支給申請書兼請求書(様式第1号)(預かり保育事業用)【記入例】 (PDF 405.6KB)
-
施設等利用費支給申請書兼請求書(様式第2号)(認可外施設・一時預かり事業等用) (PDF 135.4KB)
-
施設等利用費支給申請書兼請求書(様式第2号)(認可外施設・一時預かり事業等用)【記入例】 (PDF 167.6KB)
-
委任状(施設等利用費支給申請書兼務請求書) (PDF 261.5KB)
- ※施設等利用費支給申請書兼請求書の提出に際し、請求者と口座名義人が異なる場合は、委任状を提出してください。
- ※施設等利用費支給申請書兼請求書(様式第1号)、施設等利用費支給申請書兼請求書(様式第2号)、委任状(施設等利用費支給申請書兼務請求書)には、施設等利用給付認定保護者の押印が必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 保育幼稚園課 給付係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。