放課後児童クラブ(学童保育)

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003603  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

放課後児童クラブについて

放課後児童クラブ(学童保育)は、授業の終了した放課後の時間および春・夏・冬休み・土曜日等の学校休業日において、保護者の就労等により保育を必要とする小学校就学児童に対し、保護者に代わり生活指導等を行い、児童の健全な育成を図ることを目的に設置された施設です。

久喜市内には、22か所の放課後児童クラブ(学童保育)があり、指定管理者及び業務受注者により事業運営を実施しておりますので、入所申込みの方法や受付期間など、詳しくは各クラブへお問い合わせください。

対象児童

久喜市立の小学校に就学している小学1年生から6年生で、保護者の方が就労等の保育を必要とする事由により家庭で保育できない児童を対象としています。

保育を必要とする事由および必要書類

入所申し込みの際には、放課後児童クラブ入所申請書および放課後児童クラブ児童票の他に、勤務証明書等の必要書類を提出していただきます。なお、クラブにより、別途、書類の提出を求められることがありますので、詳しくは各クラブへお問い合わせください。

就労
勤務(内定)証明書の原本
疾病・障がい
診断書の原本もしくは心身障がいにかかる各種手帳の写し
同居親族の看護・介護
被看護者・被介護者の主治医意見書の原本
心身障がいにかかる各種手帳の写し(氏名・等級記載ページ)もしくは介護保険被保険者証の写し(要介護度記載ページ)
※手帳等を保持している方のみ。
出産(予定)

※出産予定日の6週間(多胎妊娠の場合は14週間)前から出産翌日から8週間まで

母子健康手帳の写し
就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
学生証の写し
時間割表等受講時間がわかる書類
  • 保育を必要とする事由を確認するための書類は、保護者の方が就労等により、昼間家庭にいないことを確認させていただくものです。
  • 書類の有効期限は発行日から3か月とします。
  • 勤務証明書、診断書および主治医意見書については、市指定の放課後児童クラブ用の様式により提出をお願いします。

入所申込みについて

申請書等様式

保育時間および休所日

基本保育時間

学校の授業日の月曜日から金曜日までは、授業の終了時(放課後)から午後6時30分まで開所しています。
学校の休業日(土曜日、春休み、夏休み、冬休み、県民の日、運動会などの振替日等)は、午前7時45分から午後6時30分まで開所しています。

  • 指定管理者および業務受注者によって保育時間が異なる場合があります。
  • 利用できる時間は、原則保護者の就労時間(通勤時間を含む)になります。
  • 児童のお迎えは、保育時間内で勤務終了後、速やかにお願いします。

休所日

日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)・お盆は休所日になります。
その他の休所日については、各指定管理者および業務受注者にご確認ください。

保育料について

放課後児童クラブの保育料は次の通りです。

保育料(月額)
1年生

10,500円

2年生

9,500円

3年生

8,500円

4年生

7,500円

5年生

6,500円

6年生

5,500円

保育料助成金について

放課後児童クラブ利用者保育料助成金は、支払った保育料の全部又は一部を助成する制度です。

放課後児童クラブ一覧

放課後児童クラブ

No

名称

対象小学校

連絡先

1

つばめクラブ 太田小学校 電話:0480-23-3385

2

さくらっこクラブ 久喜東小学校 電話:0480-23-3143

3

たんぽぽクラブ 本町小学校 電話:0480-23-6710

4

あおばっこクラブ 青葉小学校 電話:0480-24-1310

5

あおげわくわくクラブ 青毛小学校 電話:0480-22-7719

6

北斗キッズクラブ 久喜北小学校 電話:0480-24-3536

7

久喜児童クラブ 久喜小学校 電話:0480-21-8324

8

江面児童クラブ 江面小学校 電話:0480-21-6643

9

清久もみじクラブ 清久小学校 電話:0480-23-5004

10

菖蒲東学童クラブ 菖蒲東小学校 電話:0480-85-7827

11

菖蒲学童クラブ 菖蒲小学校 電話:0480-86-0025

12

小林・栢間学童クラブ 栢間小学校 小林小学校 電話:0480-86-0223

13

三箇学童クラブ 三箇小学校 電話:0480-85-6096

14

くりっ子放課後児童クラブ 栗橋小学校 電話:0480-52-6078

15

こどもむら学童クラブen-college 栗橋小学校 電話:0480-53-7776

16

風の子学童保育クラブ 栗橋南小学校 電話:0480-53-0473

17

風の子南学童保育クラブ 栗橋南小学校 電話:0480-53-0473

18

しずか学童クラブ 栗橋西小学校 電話:0480-52-3580

19

鷲宮学童クラブ 鷲宮小学校 電話:0480-59-7647

20

東鷲宮学童クラブ 東鷲宮小学校 電話:0480-58-7122

21

鷲宮中央学童クラブ 砂原小学校 電話:0480-58-6243

22

桜田小学校学童クラブ 桜田小学校 電話:0480-59-4881

No.1からNo.13まで、およびNo.19からNo.22までは、一般社団法人久喜市学童保育運営協議会が運営しています。

栗橋地区においては、以下の指定管理者または業務受託者が運営しています。
No.14 くりっ子放課後児童クラブ父母会
No.15 学校法人柿沼学園
No.16、No.17 誠風会
No.18 特定非営利活動法人 ほほえみ放課後児童クラブ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども育成課 児童青少年係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。