イツモ防災
「イツモ防災」で平時から災害に備えましょう
埼玉県では「イツモ防災」事業を行っております。
「イツモ防災」とは、「あなたのイツモが、モシモを変える」をキーワードとし、県民すべてにわかりやすく災害・災害対策について伝え、防災に取り組みやすい社会を目指す取り組みです。
防災対策を平常の生活と切り離して「特別なこと(モシモ)」として捉えるのではなく、「イツモ」の生活の中で自然体で当たり前のこととして取り組むことが大切です。
防災対策は「災害を意識すること」から始まります。
まずは一人一人が「自分の身を守る意識」を持ち、災害が発生したときに何が必要になるのかを平時から考え、備えましょう。
埼玉県では、家庭や地域でできる防災をわかりやすく伝えるリーフレット「防災マニュアルブック」を作成しています。
下記からダウンロード、印刷し、左側を綴じることで冊子として活用いただけます。
-
防災マニュアルブック[命を守る3つの自助編] (PDF 9.0MB)
-
防災マニュアルブック[家庭における災害時のトイレ対策編] (PDF 3.7MB)
-
防災マニュアルブック[自宅サバイバル編] (PDF 7.0MB)
※イツモ防災(埼玉県ホームぺージ)(外部サイト)からも確認することができます。
【防災マニュアルブックの入手方法について】
製本された冊子としての「防災マニュアルブック」については、県政情報センター(外部サイト)にて購入することができます。
防災マニュアルブック(製本版)
『防災マニュアルブック命を守る3つの自助編』
(サイズ:タテ14.8×ヨコ9.3/18ページ)…1冊71円(税込)
『防災マニュアルブック家庭における災害時のトイレ対策編』
(サイズ:A5サイズ16ページ)…1冊51円(税込)
防災マニュアルブック自宅サバイバル編』
(サイズ:タテ14.8×ヨコ9.3/18ページ)…1冊71円(税込)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 危機管理課 危機管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-1641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。