水道料金、下水道使用料、農業集落排水処理施設使用料がスマートフォンからでも納付できます
スマートフォン(PayB、PayPay、LINE Pay、au PAY、d払い)による納付について
納入通知書による水道料金等のお支払い方法については、市役所や金融機関の窓口、コンビニエンスストアなどでの取り扱いのほか、スマートフォン決済アプリ「PayB」、「PayPay」、「LINE Pay」、「au PAY」、「d払い」を利用することで、スマートフォンからでも納付ができます。
スマートフォン決済は、納入通知書にあるバーコードをスマートフォンで読み取り、即時納付ができるサービスです。
※LINE Pay(請求書支払い)によるお支払いは、令和7年4月23日23時59分までとなります。
対象料金
スマートフォン決済によるお支払いの流れ
- 水道料金
- 下水道使用料
- 農業集落排水処理施設使用料
※市税等は市税の納付方法をご確認ください。
必要なもの
- 納入通知書
- スマートフォン
- ※あらかじめ各アプリをダウンロードし、必要事項を登録しておく必要があります。
- ※現在、口座振替でお支払いの方は、納入通知書払いへの変更が必要です。
納入通知書払いへの変更に関しては、下記の方法にて手続きをお願いします。
電話によるお手続きについて
下記連絡先にご連絡下さい。
連絡先:株式会社 日本ウォーターテックス
電話:0480-58-1111 内線290から294
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分
※令和7年7月7日(月曜日)より午前8時45分から午後4時30分までに変更します。
※土日祝日、年末年始を除く
インターネットによるお手続きについて
下記の方法で、インターネットによるお手続きが24時間可能です。パソコンやスマートフォンからご利用ください。
「久喜市電子申請・届出サービス」を利用する
<ご利用にあたっての注意>
- ご利用環境やメンテナンス等によって、ご利用になれない場合があります。
- お手続きの内容について、折り返しの電話やメールをさせていただくことがあります。
支払手順

利用できるスマートフォン決済アプリ
- PayB(ペイビー)
- PayPay(PayPay請求書払い)
- LINE Pay(LINE Pay請求書支払い)
- au PAY(KDDI株式会社請求書支払い)
- d払い(株式会社NTTドコモ請求書払い)
※LINE Pay(請求書支払い)によるお支払いは、令和7年4月23日23時59分までとなります。
PayB(ペイビー)
スマートフォンアプリ「PayB」にて納入通知書のバーコードを読み取り納付することができます。
(※「スマートフォンアプリのご利用注意事項」をご覧ください)
手続きに必要なもの
- 納入通知書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- スマートフォン
- PayBのアプリ(※スマートフォン端末からダウンロードが必要です)
ご使用方法
- アプリをダウンロードする。(初回のみ)
- アプリを起動するとコードリーダーが起動するので、納入通知書に印刷されたバーコードを読み取る。
- 請求内容を確認し、支払用パスコードを入力する。
- 支払完了
- ※初回登録についての説明は下記をご覧ください。
- ※操作説明は下記をご覧ください。
PayPay(PayPay請求書払い)
スマートフォンアプリ「PayPay」にて納入通知書のバーコードを読み取り納付することができます。
(※「スマートフォンアプリのご利用注意事項」をご覧ください)
手続きに必要なもの
- 納入通知書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- スマートフォン
- PayPayのアプリ(※スマートフォン端末からダウンロードが必要です)
ご使用方法
- アプリをダウンロードする。(初回のみ)
- アプリを起動し「スキャン」をタップする。
- 納入通知書に印刷されたバーコードを読み取る。
- 請求内容を確認する。
- 支払完了
※詳しいご利用方法は、PayPayのホームページをご覧ください。
LINE Pay(LINE Pay請求書支払い)
スマートフォンアプリ「LINE」で提供されているサービス「LINE Pay」において納入通知書のバーコードを読み取り納付することができます。
(※「スマートフォンアプリのご利用注意事項」をご覧ください)
※LINE Pay(請求書支払い)によるお支払いは、令和7年4月23日23時59分までとなります。
手続きに必要なもの
- 納入通知書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- スマートフォン
- LINEのアプリ(※スマートフォン端末からダウンロードが必要です)
ご使用方法
事前にご自身でLINE Payの利用登録と現金等のチャージが必要になります。
(※利用登録等の詳細については下記リンクをご参照ください。)
- アプリを起動し、「ウォレット」内の残高をタップする。
- 「請求書支払い」をタップ する。
- 内容を読んで「次へ」をタップする。
- コードリーダーが起動するので、納入通知書に印刷されたバーコードを読み取る。
- 請求内容を確認する。
- 支払いを行う。
- パスワードを入力する。
- 支払完了
ご利用方法の詳細は「LINE Pay株式会社」の公式サイトをご覧ください。
au Pay(KDDI株式会社請求書支払い)
スマートフォンアプリ「au Pay」において納入通知書のバーコードを読み取り納付することができます。
(※「スマートフォンアプリのご利用注意事項」をご覧ください)
手続きに必要なもの
- 納入通知書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- スマートフォン
- au PAYのアプリ(※スマートフォン端末からダウンロードが必要です)
ご使用方法
- アプリをダウンロードする。(初回のみ)
- Pontaポイントやau かんたん決済、クレジットカード、現金などでチャージする。
- TOP画面から「請求書支払い」を選択。
- 「バーコードを読み取る」を選択。
- 起動したカメラで納入通知書に印刷されたバーコードを読み取る。
- 確認画面に表示される支払い内容に間違いがないことを確認して「支払いを確定」ボタンを選択。
- 支払完了
※詳しいご利用方法は、au PAYのホームページをご覧ください。
d払い(株式会社NTTドコモ請求書払い)
スマートフォンアプリ「d払い」において納入通知書のバーコードを読み取り納付することができます。
(※「スマートフォンアプリのご利用注意事項」をご覧ください)
手続きに必要なもの
- 納入通知書(コンビニ収納用バーコードが印刷されたもの)
- スマートフォン
- d払いのアプリ(※スマートフォン端末からダウンロードが必要です)
ご使用方法
- アプリをダウンロードする。(初回のみ)
- アプリから「請求書払い」をタップ。
- ご利用上の注意を確認し、「はじめる」をタップ。
- 読み取り画面が表示されるので、納入通知書に印刷されたバーコードを読み取る。
- お支払い確認画面に表示される内容に間違いがないことを確認して「支払う」をタップ。
- 支払完了
※詳しいご利用方法は、d払いのホームページをご覧ください。
スマートフォンアプリのご利用注意事項
- 現在、口座振替でお支払いの方は、納入通知書払いへの変更が必要です。(変更に関しては、電話によるお手続き、又はインターネットによるお手続きの方法があります。)
- 納入通知書払いへ変更のタイミングによっては、次回のご請求分から適用となることがあります。
- 支払い期限の過ぎた納入通知書、汚れや破損によりバーコードが読み取れない納入通知書、バーコードが印刷されていない納入通知書ではお支払いできません。
- 領収書は発行されません。(支払履歴は各アプリの「利用明細」で確認できます。)
- 領収書が必要な場合は、納入通知書に記載の市役所、各行政センター、金融機関の窓口やコンビニエンスストア等でお支払いしてください。
- 手数料はかかりませんが、アプリのダウンロード及びご利用にかかる通信料はお客様のご負担となります。
- お支払い限度額は一枚の納入通知書あたり30万円未満です。(LINE Payについては5万円未満)
- お支払い後も、領収印のない納入通知書がお客様のお手元に残ります。二重支払いを防ぐため、お支払い済みの納入通知書には、バーコード部に斜線を入れる等の処理をしてください。
- パソコン・フィーチャーフォン(ガラケー)による納付はできません。
- メンテナンス等により利用できない時間帯があります。利用不可能な時間については、それぞれのホームページでご確認ください。
※LINE Pay(請求書支払い)によるお支払いは、令和7年4月23日23時59分までとなります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道部 上下水道経営課 料金係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-58-1401
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。