おくやみコーナーを設置しています

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1002924  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

市民課(総合窓口)では、大切な人を亡くされたご遺族の負担の軽減を図るため、亡くなられた方に関する市役所でのお手続きをまとめてご案内する専用窓口「おくやみコーナー」を設置しています。
亡くなられた方に関する市役所のお手続きでお困りのご遺族は、おくやみコーナーまでお気軽にご相談ください。

ご利用可能な方

亡くなられた時点で久喜市に住民票があった方のご遺族

ご利用方法

※必要手続きの調査や必要書類のご用意にお時間をいただきますので、ご利用まで1~2週間程度かかります。

おくやみコーナー専用電話(0480-22-1696)までお電話ください。亡くなられた方の情報(氏名、住所、生年月日等)をお伺いし、必要なお手続きをお調べします。

また、お手続きの方法は窓口または郵送のどちらかお選びいただけます。(※お手続きの種類によっては来庁が必要となる場合がございます。予めご了承ください。)

郵送でのお手続きの場合

  1. お問い合わせから約1週間後、必要書類および記入例、また、添付いただきたい書類についての一覧表を送付いたします。
  2. 記入例をご参照のうえ、必要事項をご記入いただき、一覧表に載っている添付書類を同封したうえで下記までご返送ください。※受付から1か月以内を目安にご返送ください。
ご返送先

〒346-8501 久喜市下早見85番地3

久喜市市民課(総合窓口)おくやみコーナー担当

 

 

窓口でのお手続きの場合

  1. お問い合わせから約1週間後、必要なお手続きおよび持ち物の一覧表を郵送いたします。
  2. 持ち物のご用意ができましたら、来庁日時をご予約ください。(ご予約は平日のみとなります。また、開始時間については「3.利用時間」のいずれかの時間をお申しつけください。)
  3. 利用時間
    (1)9時から
    (2)10時30分から
    (3)14時から
    (4)15時30分から
  4. ご予約日当日は本庁舎の市民課(総合窓口)へお越しいただき、職員にお声がけください。

「おくやみコーナー」でできること

  • 亡くなられた方に関する市役所でのお手続きをまとめてご案内します。
    ご遺族の負担軽減を図るため、必要書類の用意から、記入の支援、書類のお預かりまで行います。
  • 書類の記載が省略できます。
    事前にお伺いした情報をもとに、亡くなられた方の情報などをあらかじめ申請書に印字してご用意しますので、書類の記入が一部省略できます。
  • 戸籍謄本や住民票もご要望に応じて発行します
    戸籍謄本や住民票が久喜市でご用意できる方につきましては、ご予約日当日にお申し付けいただければ、ご用意が可能です。
  • ※死亡届出日等により、ご用意できない場合もござます。
  • ※証明書の種類によって、請求可能な方やお持ち物が異なりますので、ご不明な場合はお問い合わせください。
  • 専用の相談室でお手続きができます
    専用の相談室をご用意しておりますので、ほかのお客様を気にすることなく、落ち着いてお手続きができます。

「おくやみコーナー」ご利用にあたってのご注意

  • お手続きにかかる時間は、概ね1時間程度です。お手続きの内容によっては、担当課へご案内する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • おくやみコーナーを利用せずに、従来どおり各担当窓口でのお手続きも可能です。
  • 電気やガス、銀行及び登記に係る手続きなど、市役所以外でのお手続きはお受けできません。

市役所以外のお手続き

相続手続きの流れや、事前に行う準備をまとめた「相続ガイドブック」を株式会社鎌倉新書より無償で提供いただきましたので、ご遺族の皆様や、相続を考えるご家族様の一助となれるよう、市民課窓口等で配布しております。詳しくは下記リンクをご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課(総合窓口) おくやみコーナー担当
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1696 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。