撤去した放置自転車等の保管・返還

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003450  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

撤去した放置自転車等は、下記保管場所に保管し、所有者へ返還しています。車体に住所・氏名が記されているものや、防犯登録により所有者が判明したものについては、電話やハガキでご連絡します。

久喜地区

施設情報

返還日
日曜日(午後)・火曜日(12月29日から1月3日は除く)
返還時間

午前9時から正午 午後1時から午後3時

電話番号
電話:0480-22-3216

栗橋地区

栗橋行政センター 地域振興係

施設情報

返還日
月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日は除く)
返還時間

午前8時30分から午後5時

電話番号

電話:0480-53-1111 内線(217、218)

鷲宮地区

施設情報

返還日
日曜日・水曜日・金曜日(12月29日から1月3日は除く)
返還時間
午後1時から午後5時
電話番号
電話:080-2028-9384

※返還の際に必要なもの

  1. 撤去費用(自転車2,000円、原動機付自転車3,000円)
  2. 免許証、保険証など住所と氏名の確認ができるもの
  3. 印鑑(認印可)
  4. 自転車等の鍵

盗難の被害に遭われ、市で撤去をした日以前に警察署へ盗難届を出している場合、撤去費用は免除となります。盗難届を出した日がわかる書類を持参のうえ、引取りに来てください。

撤去・保管に伴う、破損等については、一切責任を負いません。

返還できない放置自転車は

市では、保管している放置自転車等が所有者に返還できない場合には、所定の手続き(処分告示等)を行った上、次のようなリサイクル活用を行っています。
このため、自転車の引取は、お早目にお願いします。

シルバー人材センターへ提供

公益財団法人久喜市シルバー人材センターの活動(リサイクル自転車の販売※)を支援します。
※詳細はシルバー人材センターにお問い合せください。

〒349-1123
久喜市間鎌251-1
電話 0480-47-0237
ファクス 0480-47-0238

リサイクル業者へ売却

入札等により業者を決定します。

公用自転車として活用

市職員が業務で使用します。

参考:リサイクルの実績(令和5年度)
シルバー人材センターへ提供 57台
リサイクル業者へ売却 0台
公用自転車として活用 0台
合計 57台

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 交通住宅課 交通係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。