令和5年度久喜市地域提案型活動事業補助金事業が完了しました

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004931  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度地域提案型活動事業補助金

目的

共助社会の形成と共助、互助を担っていただく市民が主役のまちづくりを推進し、各地域が一層活性化することを目的に、市民団体が自ら企画・提案・実施する地域提案型の活動を市が財政的に支援をしていく事業として創設しました。
地域課題の解決に向けて、市民の自由な発想を生かした多様で効果的・効率的、また市民団体の専門性・先駆性などの特性を活かした事業の提案を募集し、提案団体が実施する事業を支援していきます。

目標

  1. 共助社会づくりの実現(地域の人と人とのつながり、支え合い)
  2. オール久喜による魅力あふれる地域づくりの推進
  3. 事業を通じて世代間交流が深まる
  4. 地域の活性化に繋げる

各事業の実績及び効果

令和5年度地域提案型活動事業補助金を活用した事業
団体名 事業名称 交付確定額
子どもランニングフェスティバル実行委員会 子どもランニングフェスティバル2023 500,000円
あゆみリズムクラブ カプマリ ファミリーコンサート 1,000,000円
BON!!フェス実行委員会 Halloween キャンディーナイト 1,000,000円
音楽サークルスタジオN.E.J.I. 音楽イベントの企画・運営 862,000円
子育てママが久喜市を盛り上げる会 久喜マルシェ(久喜市で一日楽しく遊ぼう!) 497,000円
PAPAPOWERPROJECT パパパワーフェスティバル 1,000,000円
【廃止】一般社団法人久喜まちおこしプロジェクト 久喜エンターテインメントフェスティバル 0円
久喜イノベーションの会

久喜市民ロボットコンテスト2023

恒松電機流「ロケット教室」の実施

562,000円

本補助事業の総括

令和5年度は新型コロナウイルス感染症が5類感染症になって初めての募集であり、規則緩和の影響から多くの団体に応募いただきました。
応募事業としては、ランニングの記録会や地域住民とのつながりづくりのイベント、マルシェやロボットコンテスト等の事業をご提案いただき、7団体に補助金を交付しました。
市民の皆さまが主役となって行う様々な活動を通じて、地域課題の解決やコミュニティの活性化が図られ、「オール久喜」による「魅力あふれる地域づくり」を醸成することができました。
なお、令和5年度をもって地域提案型活動事業補助金は市民活動推進補助金に統合し、廃止します。令和6年度以降は、市民活動推進補助金をご活用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民生活課 市民活動推進係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。