令和6年度久喜市通勤通学者特急券購入費補助金について
令和6年度久喜市通勤通学者特急券購入費補助金について
本市では、移住及び定住を促進するとともに、人口の流出を抑制するため、通勤又は通学で特急列車を利用される方を対象に、特急券の購入費の一部を補助します。
令和6年6月1日追記:交付申請書の受付期間を延長しました。
補助対象の特急券
久喜駅または南栗橋駅を発着する特急列車(特急りょうもう・特急リバティ・特急スペーシア)を利用する際に東武鉄道株式会社から購入する特急券
写真提供:東武鉄道株式会社
補助対象の期間
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
この期間中に利用した特急列車の特急券が補助の対象となります。
また、補助金の申請前に購入した特急券であっても、この期間中に利用した特急列車のものであれば、補助の対象となります。
補助対象となる方
下記の全てに該当する方が補助対象となります。
(法人は補助対象になりません。)
- 令和4年9月1日以降に本市に転入した方
- 補助金の交付申請及び実績報告をする時点において、本市に住民票がある方
- 市内の住宅を購入(注釈1)した方又は当該住宅を購入した方と同一の世帯を構成する方
- 通勤又は通学のために特急列車を利用する方
- 申請者及び同一の世帯を構成する方が、市税、保険料、徴収金等を滞納していない方
- 申請者及び同一の世帯を構成する方が、久喜市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員又は同条第3条第2項に規定する暴力団関係者でない方
注釈1:「住宅を購入」とは・・・戸建て住宅、共同住宅等を購入すること。なお、新築住宅に限らず、空き家などの中古住宅も対象となります。
補助金の交付額
補助対象の期間中に支払った特急券購入費の総額(月単位)の2分の1となります。
ただし、月額1万円を上限とし、千円未満の端数が生じた場合は切り捨てます。
STEP1 交付申請書の提出
受付期間内に必要書類をシティセールス課に提出してください。
受付期間
予算上限額に達するまで随時受付
必要書類
- 通勤通学者特急券購入費補助金交付申請書
- 住民票の写し
マイナンバー(個人番号)の記載は不要です。
申請者が住宅購入者でない場合は、申請者及び住宅購入者が記載された住民票の写しをご提出ください。 - 就労状況証明書(通勤者のみ)
- 在学を証明する書類の写し(通学者のみ。学生証、在学証明書等)
- 住宅を購入したことが確認できる書類の写し(売買契約書等)
STEP2 交付決定
申請書提出から概ね1か月以内に申請をされた全ての方へ補助金の交付又は不交付の決定通知書を送付します。
なお、申請額の合計が予算額に達した場合は、本市に転入した日が早い方から順に交付決定します。
STEP3 実績報告書の提出
下記の提出期限までに、必要書類をシティセールス課に提出してください。
提出期限
令和7年4月15日(火曜)必着
必要書類
- 特急券、特急券を購入した領収書、特急券の購入履歴等(写しでも可)
STEP4 交付額の確定
令和7年4月下旬に、実績報告書を提出された方へ補助金の交付額を記載した通知書を送付します。
STEP5 請求書の提出
下記の提出期限までに、請求書をシティセールス課に提出してください。
提出期限
令和7年5月15日(木曜)必着
STEP6 補助金の交付
令和7年5月下旬に、指定口座へ補助金を入金します。
関係資料
-
補助金申請の手引き (PDF 355.8KB)
-
久喜市通勤通学者特急券購入費補助金交付要綱 (PDF 148.4KB)
-
久喜市通勤通学者特急券購入費補助金交付要綱 (PDF 165.0KB)
-
久喜市通勤通学者特急券購入費補助金交付要綱 (Word 45.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 シティセールス課 マーケティング係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-1996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。