令和5年しらさぎ公園ラベンダー山のラベンダー開花情報

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005973  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

令和5年しらさぎ公園ラベンダー山のラベンダー開花情報は終了しました。

次回は令和6年5月頃掲載開始予定です。

しらさぎ公園ラベンダー山のラベンダー

しらさぎ公園ラベンダー山に植栽されている品種をご紹介します。

グロッソ(ラバンディン系)

日本の高温多湿の夏にもよく耐え、病気にもかかりにくい品種です。花穂、花茎ともに長く、色が美しいのでクラフトに適し、大株に育つため庭のアクセントにも良いです。香りが強いのが特徴です。
菖蒲行政センター前にも植栽されています。

令和5年6月20日現在

紫色の花穂が増え、見頃を迎えました。

写真:ラベンダー1

写真:ラベンダー2

令和5年6月13日現在

穂先の小さな花が咲き始めました。黄緑色だった公園の山が薄紫色へと変わりつつあります。

写真:ラベンダー3

写真:ラベンダー4

令和5年6月5日現在

薄紫の穂先が増えてきました。全体的な見ごろになるまでは、もう少しかかりそうです。

写真:ラベンダー5

写真:ラベンダー6

令和5年5月30日現在

茎がさらに伸び、薄紫色の花穂が見えてきました。

写真:ラベンダー7

写真:ラベンダー8

令和5年5月24日現在

茎が伸び花穂が大きくなってきました。

写真:ラベンダー9

写真:ラベンダー10

案内図

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 商工観光課 観光係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-7544
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。