関東の武士に崇敬されてきた「鷲宮神社」
鷲宮神社は関東最古の神社といわれております。『吾妻鏡』に度々登場しており、鎌倉幕府にとって重要な神社であったことがうかがえます。このように、幕府ゆかりの有力な神社とされた他、古河公方の足利氏や後北条氏などの祈願所でもありました。
また、江戸時代には徳川家康から四百石という、寺社としては破格の領地を寄進されております。
このように、鷲宮神社は古くから関東の武士に崇敬されてきた由緒ある寺社です。
また、近年はアニメ「らき☆すた」の舞台とされ、全国各地から人が集まるなど、「アニメの聖地」ともされております。
場所
久喜市鷲宮1丁目6番1号
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 商工観光課 観光係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-7544
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。