常設展
問い合わせ先:郷土資料館 電話0480-57-1200
平成22年3月の久喜市、菖蒲町、栗橋町及び鷲宮町による1市3町の合併により、新久喜市が誕生しました。郷土資料館では、展示室1の常設示について、新久喜市の歴史と文化を紹介しています。
常設展では、久喜市の原始・古代から中世、近世、近現代までの考古や文献資料を展示し、それらを動画で紹介する映像ガイダンスがあります。
また、国指定重要無形民俗文化財「鷲宮催馬楽神楽」の歴史や特徴などを資料やイメージ映像で紹介する神楽コーナー、全国の国指定の神楽などがタッチパネルで簡単に検索できる解説システムもあります。
さらに、水とのかかわりを映像で紹介する水と共に生きるコーナーなどがあります。
久喜市の歴史や伝統芸能などが、気軽に、わかりやすくご覧いただける施設として、みなさまのご来館をお待ちしています。











お問い合わせ
久喜市立郷土資料館
〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮5丁目33番1号
電話:0480-57-1200
Eメール:kyodoshiryokan@city.kuki.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化振興課 郷土資料館
〒340-0217 久喜市鷲宮5丁目33番1号
電話:0480-57-1200 ファクス:0480-57-1400
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。