2023久喜市いきいき女性議会

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1002868  更新日 2025年3月10日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 市民活動

2023久喜市いきいき女性議会を開催しました。

久喜市の男女共同参画社会づくりの一環として、行政や議会に対する女性の参画意識を高め、女性の意見や要望などを市政に反映することを目的に、2023久喜市いきいき女性議会を開催しました。8名の女性議員が、市政に対する一般質問を行い、市長や教育長が答弁し、多くの傍聴者が参加されました。

写真:女性議会全体様子
女性議会の様子

写真:質問
質問の様子
写真:集合
集合写真

開催概要

開催日

令和5年10月30日(月曜日)

開催時間

午前9時 から 午前11時05分 まで

開催場所

久喜市役所5階 市議会議場

内容
  • 女性議員数8人(公募)
  • 傍聴者数54人

詳細は、以下の会議録をご参照ください。

主催
久喜市、女(ひと)と男(ひと)いきいきネットワーク久喜
後援
久喜市議会
2023久喜市いきいき女性議会 議員(通告順、敬称略)

通告順

氏名 所属団体名 質問事項
1

樋口 汐織

(ひぐち しおり)

大東文化大学 災害時の女性及び性的マイノリティへの配慮について
2

吉岡 静子

(よしおか しずこ)

久喜地区婦人会

「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」に

対しての久喜市の取り組みについて

3 殿村 世渚
(とのむら せな)
埼玉県立鷲宮高等学校 男女共同参画の視点に立った防災対策について
4 原 明美
(はら あけみ)

食生活改善推進員協議会

生涯にわたる健康づくり・食育推進について
5 進藤 律子
(しんどう りつこ)
久喜地区更生保護女性会 様々な人が安心・安全に暮らせる久喜市のまちづくりについて
6

永堀 琴美

(ながほり ことみ

大東文化大学 性の多様性の取り組みと浸透について
7

片野 三代子

(かたの みよこ)

NPO法人うりんこくらぶ 久喜市の車イス利用者の移動支援について

※一部の内容のみ掲載しております。全体の内容は、会議録をご覧ください。

会議録

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 人権推進課 男女共同参画係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。