指定管理者制度導入施設
指定管理者制度を導入している公の施設
現在、指定管理者制度を導入している公の施設は、下記のとおりです。
各施設の詳細につきましては、施設を所管している担当課にお問い合わせください。
指定管理者の管理運営に関する評価
指定管理者制度の運用にあたっては、施設の設置目的を達成しつつ、経費の低減が図られるようバランスよく両立されているか、指定管理者の選定・管理運営・評価・改善(見直し)のマネジメントサイクルを確立し、徹底を図る必要があります。
そのようなことから、単なるコスト削減だけではなく、サービスの質的向上も含めた様々な視点から評価を行い、施設の管理運営の品質を向上させることが重要であり、指定管理者の業務実績や提案、改善を的確に評価することにより、指定管理者が取り組み意欲を高め、自主性や創造性を十分に発揮できるなど、指定管理者のレベルアップを図っていく必要があります。
久喜市では、「指定管理者評価マニュアル」を策定し、毎年度終了後、当該マニュアルに従い指定管理者の管理運営に関する評価を行っています。
評価の実施手順
評価は毎年、前年度の評価を行います。
施設所管課は、指定管理者が作成した評価シートをもとに一次評価を行います。その結果は公の施設管理運営検討委員会で審議し、二次評価を行います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画政策課 行政管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。