栗橋いきいき活動センターしずか館
- 概要
運動場
- 所在地
- 〒349-1102 久喜市栗橋中央1-11-1
- 電話
- 0480-58-1111 生涯学習課(鷲宮行政センター)
- 休館日
- 毎週金曜日(祝日の場合は、翌週の月曜日)
年末年始(12月28日から1月4日)
市役所及び各施設等の年末年始業務案内 - 利用時間
-
運動場
9時00分から18時00分
地図
栗橋いきいき活動センターしずか館等解体工事およびグラウンド利用に関するお知らせ(3月21日更新)
日頃から、本市政の推進にあたりまして、格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび、しずか館等の解体工事を行うことになりましたので、お知らせいたします。
また、これに伴い、グラウンド利用や駐車場の利用方法が下記のとおり変更となりますので、ご案内いたします。ご理解をいただきますようお願いいたします。
記
1 グラウンド利用者の出入口(門)について
・令和7年4月30日(水曜)まで
⇒これまでと同様に、旧校舎付近の正門から出入りし、旧校舎・体育館付近の駐車場(これまでと同じ駐車場)を利用してください。
・令和7年5月1日(木曜)から
⇒敷地北側(外トイレ付近)に、新たに出入口(アコーディオンタイプの門)を設置しますので、新設する駐車場を利用してください。
※これまでと同様に、南京錠で門を施錠します。門の鍵は、栗橋中央コミュニティセンター事務室で利用受付をする際にお渡しします。
※門を開閉する際には、他の交通の妨げとならないよう、新設する駐車場側に寄せて停車してください。車を寄せて停車して門の開閉ができるよう、しずか館敷地側に下がった位置に門を設置します。
2 新たな駐車(駐輪)場の整備等について
・解体工事を行うにあたり、新たに駐車(駐輪)場の整備(敷地北側)および外トイレ上下水道管の付替工事を行います。
〇工事期間:令和7年4月上旬から下旬まで(4月中に完成予定)
※グラウンド利用に支障のないよう、安全に配慮して作業を進めてまいりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
3 工事名
久喜市栗橋いきいき活動センターしずか館等解体工事
4 工事期間
令和7年4月上旬から令和9年3月下旬まで(予定)
5 作業時間
平日の午前8時から午後5時まで
(原則として、土曜日、日曜日、祝日は休工します)
6 工事内容
旧校舎、体育館、プールその他外構等の解体工事
※石綿含有建材の除去工事を実施します。
7 その他
・しずか館(グラウンド)の利用に関する問い合わせ
担当 久喜市 教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
電話 0480-58-1111(内線213)
・解体工事に関する問い合わせ
担当 久喜市役所 総務部 管財課
電話 0480-22-1111(内線2473、2474)
お知らせ
お知らせ(令和6年3月からのしずか館利用受付等について)(3月1日更新)
日頃から、栗橋いきいき活動センターしずか館をご利用いただきありがとうございます。
栗橋いきいき活動センターしずか館につきましては、施設の老朽化が進んでいることから、利用者の皆様の安全を最優先と考え、令和6年3月から会議室及び体育館の貸出を停止しております。
なお、運動場(グラウンド)につきましては、引き続き貸出を継続しますが、管理人が不在となるため、利用受付事務等を以下のとおり変更させていただきます。
利用者の皆様におかれましては、ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
項目 | これまで | 令和6年3月から |
---|---|---|
(1)利用受付 | しずか館管理人が受付 | 栗橋中央コミュニティセンター事務室で受付します。 ※利用報告書兼点検表のほか、正門の鍵、外トイレの鍵、外水道のハンドル(回す部分)を受け取ってください。 |
(2)正門の解錠・施錠 | しずか館管理人が開館(閉館)時に解錠(施錠) | 利用者が利用前後に解錠・施錠してください。 |
(3)外トイレの解錠・施錠 | しずか館管理人が開館(閉館)時に解錠(施錠) | 利用者が利用前後に解錠・施錠してください。 ※必要に応じて |
(4)運動場利用後の整備(トンボ・ブラシかけ) | しずか館玄関にあるトンボ・ブラシを使って行う。 | 用具置場(外トイレ隣にある茶色の物置です。)にあるトンボ・ブラシを使って行ってください。 |
(5)利用報告書兼点検表の提出 | しずか館管理人へ提出 | 栗橋中央コミュニティセンター事務室へ提出してください。 ※利用報告書兼点検表の提出のほか、正門の鍵、外トイレの鍵、外水道のハンドル(回す部分)を返却してください。 |
お知らせ(栗橋いきいき活動センターしずか館の廃止及び解体について)(11月1日更新)
日頃から、栗橋いきいき活動センターしずか館をご利用いただきありがとうございます。
しずか館は、校舎棟・体育館のいずれも建築後45年以上経過し、施設の老朽化が進んでいることから、利用者の皆様の安全を最優先と考え、下記のとおり廃止することとなりました。
利用者の皆様におかれましては、代替施設を利用していただくことになるなど、ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、運動場(グラウンド)につきましては、当面の間、貸出を継続し、解体工事期間中もできる限り継続利用できるようにしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
記
1. 令和5年12月1日(金曜)から
会議室・体育館の貸出(令和6年3月1日以降分)予約受付停止
2. 令和6年3月1日から(金曜)から
会議室・体育館の利用休止
※令和6年3月から会議室及び体育館が利用できなくなります。
※運動場(グラウンド)は、当面の間、貸出を継続しますが、利用の受付は、栗橋中央コミュニティセンター(旧栗橋公民館)でお願いします。なお、予約方法(公共施設予約システム)は変更ありません。
※現在、会議室及び体育館を利用されている皆様は、他公共施設の利用をお願いします。
※近隣の代替施設については、別紙「栗橋いきいき活動センターしずか館の代替施設」を参考にしてください。
3. 令和7年4月から
会議室(校舎棟)・体育館・プールの解体工事
※運動場(グラウンド)は、工事期間中も貸出を継続する予定ですが、解体工事の状況により、一部制限等を設けさせていただく場合があります。
【問合せ】久喜市教育委員会生涯学習課生涯学習係
電話:0480-58-1111 内線213
お知らせ(しずか館のご利用について)(3月22日更新)
令和4年3月21日(月曜日)をもって、まん延防止等重点措置の適用期間は終了しました。
なお、利用団体の皆さまにおかれましては、引き続き、徹底した感染対策をとったうえでご利用いただきますようお願いいたします。
お知らせ(令和3年4月1日以降の運動場の利用区分の変更について)
4月1日以降に運動場が、「9時から12時」「12時から15時」「15時から18時」の3つの利用区分で利用できるようになりました。
利用案内
利用できる方
施設をご利用いただくには、事前に利用者登録が必要です。
利用者登録は満16歳以上の次の方になります。
- 個人登録 市内在住・在勤・在学の方
- 団体登録 過半数が市内在住・在勤・在学の方で構成される5人以上の団体
ただし、営利目的の事業や特定の政党・宗教に対する援助・支援に関する場合は、ご利用できません。
利用方法
1.利用者登録について
個人または団体で利用者登録を行い、「利用者ID(登録番号)」を取得してください。
利用者登録は、利用登録窓口(公共施設予約サービス利用者端末が設置される公共施設)で受付を行います。
2.施設予約について
利用しようとする日の属する月の3か月前の初日から利用しようとする日(※)までに、公共施設予約サービス(施設に設置される利用者端末、パソコン、スマートフォン等)で申請してください。
※各利用区分の開始時間の前まで。
施設の問い合わせと利用受付
問い合わせ
生涯学習課(8時30分から17時15分) 電話:0480-58-1111
利用受付
栗橋中央コミュニティセンター 電話:0480-52-0061
施設を予約する
利用時間 |
午前(9時から12時) |
午後(12時から15時) |
午後(15時から18時) |
---|---|---|---|
使用料 |
無料 |
無料 |
無料 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。