統計調査員を募集しています
市では、国勢調査をはじめとする統計調査にご協力いただける方を募集しています。統計調査員は、調査の実施ごとに国または県から任命される非常勤の公務員です。登録を希望する方は情報推進課統計係までご連絡ください。
統計調査名 | 調査期日 | 次回実施予定 |
---|---|---|
国勢調査 | 10月1日 | 令和7年(2025年) |
経済センサス―活動調査 | 6月1日 | 令和8年(2026年) |
就業構造基本調査 | 10月1日 | 令和9年(2027年) |
住宅・土地統計調査 | 10月1日 | 令和10年(2028年) |
全国家計構造調査 | 10月から11月 | 令和11年(2029年) |
農林業センサス | 2月1日 | 令和12年(2030年) |
各統計調査の詳細については、「統計調査の調査結果」のリンクをご覧ください。
募集要件
- 市内に在住し、20歳以上の方
- 責任をもって調査事務を遂行できる方
- 調査で知りえた秘密を守れる方
- 税務・警察に直接関係がない方
- 暴力団員その他の反社会的勢力と関係がない方
※民間企業に勤めている方でも、要件を満たしていれば統計調査員に登録できます。
調査員の仕事
調査期日前
- 市が開催する統計調査説明会への出席
統計調査で使う調査書類や地図などを受け取り、調査の概要や調査の進め方の説明を受けます。 - 担当調査区の確認
説明会出席後、実際に現地を訪れ、担当調査区と配布された地図等に誤りがないか、また担当する調査区の範囲を確かめます。 - 記入依頼及び調査票の配布
調査対象に、リーフレットや調査票を配布します。必要に応じ、調査票への記入の仕方などを説明し、回収日や回収方法について調査対象と調整します。
調査期日後
- 記入された調査票の回収
- 回収した調査票の検査・整理
- 調査票などの調査関係書類の提出
市が定める日に、回収した調査票や余った調査用品などを提出していただきます。
調査員の任期(活動期間)
統計調査ごとに、期間は異なりますが、おおむね約2か月間です。
報酬について
統計調査ごとに、額は異なりますが、おおむね3から5万円を調査終了後にお支払いします。
留意事項
統計調査によっては、必要とする調査員の人数が少ない場合もあり、登録された人全員に毎回仕事をお願いするとは限りません。また、調査員業務は統計調査ごとに発生し、年間を通じて従事する形態ではありませんので、定期的な収入は見込めません。
申込方法
- メール:joho@city.kuki.lg.jp
- 電話:0480-22-1111(代表)
- 電子申請:下記バナー「電子申請・届出サービス」をクリックしてお申込みください
災害補償について
統計調査員は、調査の実施ごとに任命される非常勤の公務員となります。調査活動中に事故に遭った場合は、公務災害が適用され、国や県が補償します。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 情報推進課 統計係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。