防災[よくある質問] よくある質問

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1002651  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

質問災害のとき、避難所へ行けば誰でも食料をもらえますか

回答

市民の皆さんには、1人当たり最低3日分(推奨1週間)の食料・飲料水、生活必需物資を、ご自身で備蓄するようお願いしています。
一方、市では、災害等の発生によって被災した方の非常用の食料として、拠点避難所となる小学校などの防災備蓄倉庫に、アルファ米やクラッカー等の非常食の分散備蓄を行っております。
非常食の数量は、埼玉県の被害想定に基づき、避難者用を埼玉県と市でそれぞれ1.5日分(合計3日分)以上となるよう備蓄を進めています。
市の備蓄は、市民の皆さんが備蓄する食料の補完でしかありませんので、皆さん一人ひとりが備蓄に努めていただくようお願いします。
また、非常用持出品や備蓄の例を、関連ページ「非常持出品・備蓄品」に掲載していますので、ご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理課 危機管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-1641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。