防災[よくある質問] よくある質問

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1002654  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

質問防災行政無線が聞き取りにくいときがあるのですが

回答

防災行政無線は、防災情報等を伝達することに適していますが、現在の住宅は防音性が向上しているため、窓を閉め切った状態では聞き取ることが難しくなっています。
防災行政無線のチャイムが聞こえたら、室内の音を小さくしたり、窓を開けるなどしてお聞きください。
また、市では、防災行政無線で放送した内容を、携帯電話やパソコンのEメール及び電話にて確認できるサービスや携帯電話・スマートフォンをお持ちでない方を対象とした緊急情報架電サービスを実施しています。
さらに、令和5年4月から、久喜市の防災情報を一つにまとめた久喜市防災アプリが配信されました。防災行政無線の放送内容や災害時の避難情報、ハザードマップなどをスマートフォンやタブレット端末で見ることができます。ぜひご活用ください。
サービスの詳細については、下記関連ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理課 危機管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-1641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。