食の安全・安心リンク集
食品の安全性や食中毒に関して、毎日たくさんの情報を目にします。
こちらでは、食の安全・安心に関する情報を掲載している、埼玉県や内閣府等のホームページを紹介しています。
気をつけなければいけないことや、家庭でもできる予防法を知り、一人ひとりが食品の安全・安心について理解を深めましょう。
食の安全に関すること
-
コバトン食の安心情報(埼玉県)(外部リンク)
-
食品等自主回収情報(埼玉県)(外部リンク)
-
食の安全・安心に関するパンフレット類(埼玉県)(外部リンク)
-
食品安全委員会ホームページ(内閣府)(外部リンク)
放射性物質に関すること
- 学校給食食材の放射性物質検査の結果
- 公立保育園給食食材の放射性物質検査の結果
- 市内で消費される食品及び飲料物の放射性物質検査の結果
-
食べものと放射性物質のはなし(厚生労働省)(外部リンク)
-
食品の放射性物質に関する情報(埼玉県)(外部リンク)
食の安全・安心に関する相談先
「食の安全ダイヤル」
食品安全委員会では、消費者等の皆様からの食品の安全性に関するお問い合わせ、ご意見、情報提供等をいただくとともに、食品の安全性に関する知識・理解を深めていただくため、「食の安全ダイヤル」を設置しております。
電話番号: 03-6234-1177
(受付時間 平日10時から12時、13時30分から17時。祝日及び年末年始を除く)
メール受付:「内閣府共通意見等登録システム」(外部サイト)
「消費者の部屋」
農林水産省では、消費者の皆様からの農林水産業、食品産業、農林水産行政、食料、食生活等についてのご相談を承っております。
電話番号: 03-3591-6529
(受付時間 平日10時から17時。祝日及び年末年始を除く)
郵送:〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省「消費者の部屋」
メール受付 :インターネット相談窓口(外部サイト) (消費者相談)
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ部 地域保健課 地域保健第1係
〒346-0005 久喜市本町5丁目10番47号(中央保健センター内)
電話:0480-21-5354 ファクス:0480-21-5392
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。