徘徊高齢者・障がい者見守りオレンジシール交付事業
認知症などで徘徊のおそれある方の靴などに貼り付けて使用するシールを配布します。
本人およびご家族の登録情報を市と久喜警察署、幸手警察署などに保護されたときにシールの登録番号から本人を特定し、ご家族にお知らせします。
徘徊高齢者・障がい者見守りオレンジシールについて
シールについて

見守りオレンジシールは、徘徊のおそれのある方などの靴やつえなどの携行品に貼り付けることで、徘徊先などで警察等に保護された場合に、印字された登録番号から早期に身元が確認できるようにするものです。
対象となる方の情報を久喜警察署・幸手警察署と共有することにより、速やかに家族等への連絡を行います。
シールは家族等の申請に基づき、配布を行っております。

見守りオレンジシールのサイズは、たて 1.5センチメートル よこ 4センチメートルオレンジ色の光を反射する素材でできています。配布枚数は1シート(シールは20枚分)をお渡しします。(※靴に貼り付けた場合は、10足分となります。)
対象となる方
市内在住で徘徊のおそれがあり、
- 65歳以上で医師により認知症と診断されている方
- 40歳以上で認知症により要介護・要支援認定を受けている方
- 18歳以上で療育手帳の交付を受けている方
- 医師により高次脳機能障がいと診断されている方など
パンフレットのダウンロードはこちら
申し込みに必要なもの
- 本人の顔がわかる写真が必要です
- 胸から上が写っている写真
- 全身が写っている写真
- 申請書(様式第1号)
-
申請書 (PDF 102.0KB)
申請書は、令和3年4月から押印を不要としました。
申し込み・お問い合わせ
久喜市
高齢者福祉課高齢者福祉係 電話0480-22-1111
菖蒲行政センター菖蒲福祉係 電話0480-85-1111
栗橋行政センター栗橋福祉係 電話0480-53-1111
鷲宮行政センター鷲宮福祉係 電話0480-58-1111
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者福祉課 高齢者福祉係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。