徘徊高齢者・障がい者探索システム
市が貸与した携帯端末機を身につけた本人が行方不明になったとき、おおよその居場所をお知らせするとともに、家族の要請を受けた緊急対処員が急行し一時保護します。
対象者
以下のいずれかに該当し、徘徊のおそれがある方を在宅で介護しているご家族
- 65歳以上で、認知症の症状がある方
- 若年性認知症(40歳以上)で要支援または要介護の認定を受けている方
- 18歳以上で、療育手帳の交付を受けている方
注記:利用決定の際、担当者が自宅へ訪問し現状を確認する場合があります。
利用者負担額(令和4年4月から)
加入料金等 1,144円(税込)
基本使用料 月額750円(税込)
徘徊高齢者・障がい者探索システムを持ち歩いてもらうために
外出した際に行方不明となるおそれのある方に、端末機を持ち歩いてもらうための工夫を以下のページで紹介しています。
申請書等
-
徘徊高齢者・障がい者探索システム事業利用申請書 (PDF 74.4KB)
-
徘徊高齢者・障がい者探索システム事業変更届 (PDF 56.5KB)
-
徘徊高齢者・障がい者探索システム事業中止届 (PDF 58.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者福祉課 高齢者福祉係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。