教育活動のご案内
教育活動
小・中学校
- 久喜小学校
- 太田小学校
- 清久小学校
- 本町小学校
- 青葉小学校
- 青毛小学校
- 久喜東小学校
- 久喜北小学校
- 江面小学校
- 菖蒲小学校
- 小林小学校
- 三箇小学校
- 栢間小学校
- 菖蒲東小学校
- 栗橋小学校
- 栗橋西小学校
- 栗橋南小学校
- 鷲宮小学校
- 桜田小学校
- 上内小学校
- 砂原小学校
- 東鷲宮小学校
- 久喜中学校
- 久喜南中学校
- 久喜東中学校
- 太東中学校
- 菖蒲中学校
- 栗橋東中学校
- 栗橋西中学校
- 鷲宮中学校
- 鷲宮西中学校
- 鷲宮東中学校
各校の施設案内については、以下の関連情報をご参照ください。
児童生徒の活躍
年度別の活躍一覧
久喜東中学校 |
|
---|---|
菖蒲中学校 |
第19回西関東アンサンブルコンテスト 金賞 |
栗橋東中学校 | 第19回西関東マーチングコンテスト 金賞 |
市内中学校 代表生徒 |
第2回久喜市中学生サミット |
研究委嘱
三箇小学校 | 自ら考える楽しさを実感できる児童の育成 ~理数教科の工夫・改善を通して~ |
---|---|
栢間小学校 | 自ら学び、積極的にコミュニケーションを図ろうとする子の育成 ~一人一人のよさが輝く人権教育の推進~ |
栗橋小学校 | 健やかな心と体をもち、自ら進んで運動に取り組む児童の育成 |
桜田小学校 | 意欲的に学び、自分の考えを深める子の育成 ~できた喜び、考える楽しさを味わうことができる算数科の授業~ |
橋西中学校 栗橋西小学校 栗橋南小学校 |
言語活動を通して、表現力を高める指導法の工夫 ~小中連携に基づく学習指導の研究~ |
鷲宮西中学校 | 夢や希望の実現に向けて自立しようとする生徒の育成 ~道徳・学級活動を核として~ |
久喜小学校 | 「科学の心で夢を創る」児童の育成 ~新設教科「夢創造科」の開発を通して~ |
---|---|
青葉小学校 | 「自ら学び、考え、心豊かに生きる児童の育成」 ~ともにつながり 高め合う学習活動を通して~ |
青毛小学校 | 「元気 はつらつ 運動大好き 青毛っ子」 ~めあてをもち、進んで健康・体力づくりに取り組む児童の育成~ |
久喜北小学校 | 「思考力・判断力・表現力を高めるための言葉の力の育成」 ~[書くこと]等の言語活動を通して~ 言語力は人間力 Think・Think・Think |
上内小学校 | 基礎基本の定着と伝える力を育てる教育活動の展開 ~算数科の学習指導の工夫・改善を通して~ |
東鷲宮小学校 | 「夢をもち、豊かな学力を身につけた児童の育成」 ~友達との学び合いを通した思考力・判断力・表現力の向上~ |
菖蒲中学校 | 道徳教育・特別活動・総合的な学習の時間を要とし、生徒指導の 機能を生かした人権教育の推進 |
菖蒲南中学校 | 自ら学び、生き生きと自分を表現できる生徒の育成 |
久喜小学校 | 未来に生きる「総合的な人間力」向上のための実践 「自学」「共学」「夢学」の久喜小教育の創造 |
---|---|
太田小学校 | 豊かな心とすこやかな体をもち、 自らすすんで運動に取り組む児童の育成 |
江面第一小学校 | 確かな学力を育む授業の創造 ~国語科と社会科を中心とした言語活動の充実を通して~ |
本町小学校 | 外国語活動及び言語活動を中心とした コミュニケーション能力の育成 |
菖蒲東小学校 | 基礎・基本の定着と考える力を育てる学習指導の工夫 -わかる できる 楽しい算数をめざして- |
栗橋南小学校 | 生きる力をはぐくむ教育活動の工夫・改善 -言語活動の充実をめざして- |
久喜東中学校 | 学力向上を目指した教育活動の実践 -学ぶ意欲を高める総合的な取組- |
栗橋東中学校 | 心豊かに主体的に行動する生徒の育成 -ふれあい、体験を通した心に響く道徳教育の推進- |
鷲宮東中学校 | 認め合い、学び合う人間関係を目指した学習指導の工夫 -生徒のよさを見つめ、認め、伸ばす教育の研究- |
江面第二小学校 | 握力や投力をはじめとする体力の向上に関する研究 |
---|---|
清久小学校 | 体験活動等を生かした人権教育の充実に関する研究 |
栢間小学校 | 自ら学び、積極的にコミュニケーションを図ろうとする子の育成 ~楽しい英語活動の推進~に関する研究 |
栗橋西小学校 | 豊かな心を持ち、自ら学びたくましく生きる児童の育成 ~確かな表現力をはぐくむ指導法の改善~に関する研究 |
太東中学校 | 確かな学力を育成する授業づくり ~学力向上の基盤としての道徳的実践力の育成~に関する研究 |
菖蒲中学校 | 道徳の時間を要とした道徳教育の充実に関する研究 |
砂原小学校 鷲宮中学校 【小中連携】 |
望ましい小・中連携のあり方に関する研究 |
青葉小学校 | 学ぶ楽しさを味わわせる学習指導の工夫 -基礎基本の定着と考える力を育てる授業の展開- |
---|---|
久喜北小学校 | 思考力・判断力・表現力を高めるための言葉の力の育成 -国語科「書くこと」の言語活動を通して- 「言語力は人間力・Think・Think・Think」 |
菖蒲小学校 | 豊かな心をもち、たくましく生きる子どもの育成(国語科を中心に) -読む力を高めて、自分の思いを自分の言葉で表現する- |
三箇小学校 | 豊かな心と確かな言葉の力をもち、よりよく生きる児童の育成 -音読を生かして表現力を育てる学習指導の展開- |
栗橋小学校 | 学ぶ楽しさを感じる、心豊かな児童の育成 -たしかに「読む」力を育てる指導法の工夫を通して- |
鷲宮小学校 | かな学力を身に付け、主体的に学ぶ子どもの育成 -基礎・基本の確実な定着を図る指導の充実(算数科)- |
久喜南中学校 | 学習意欲の向上と学習習慣の確立を目指す指導法の研究 |
栗橋西中学校 |
生徒の学力の定着を図るための発展的な学習の取組 |
鷲宮西中学校 | 学ぶ意欲を高め、学力の向上を目指した指導法の工夫 |
関連情報
このページに関するお問い合わせ
教育部 指導課
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。