久喜市高齢者大学(スマイルキャンパス)

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1002847  更新日 2025年10月3日

印刷大きな文字で印刷

r7講座風景

r6体育祭

r6作品展

r6音楽芸能祭

r7現地研修

r6修学旅行

入学式

卒業式

高齢者大学(スマイルキャンパス)とは

1.目的

昭和54年度に設立した4年制の学びの場です。
60歳以上の方に対し、実生活に即した教養の向上を図り、趣味活動や社会参加による生きがいを高めることを目的としています。
学習と各種行事のほか、学生の自主活動としてクラブ活動やボランティア活動があります。

2.日時

※スマイルキャンパスとは、笑顔溢れる学校生活の様子を表した、久喜市高齢者大学の愛称です。

  • 年間20回程度の開催。学習は通常、月曜日・水曜日・金曜日のいずれかの午前中です。
  • 学校行事は1日になります。(学習や学校行事の役割分担やクラスの会合などの活動日は別にあります。)

3.場所

主に鷲宮行政センター5階(生涯学習施設)
※一部講義は、菖蒲、栗橋で開催

4.学習内容

市や県の自然、歴史、文学、健康、安全、音楽、現地研修等の学習や体育祭、発表会、作品展示会ほか。

5.シラバス

令和7年度の講座概要や講座予定について、シラバスとしてまとめました。

なお、掲載内容は令和7年4月1日時点での予定であり、講師等の都合により今後変更することがあります。

6.自主活動

クラブ活動やボランティア活動等で、活動日数は個人によって違ってきます。

令和7年度久喜市高齢者大学入学式・始業式の様子がケーブルテレビ久喜で放送されました!

ケーブルテレビ久喜の「く・わ・し・く彩たま」で令和7年度久喜市高齢者大学入学式・始業式の様子が放送されました。

放送内容は、ケーブルテレビ久喜の公式Youtubeから視聴できます。

久喜市高齢者大学が終活相続ナビで紹介されました!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。