久喜市市民大学公開講座
市民大学では、一般の方も自由に聴講いただける公開講座を実施しています。
日時 | 場所 | テーマ | 募集期間 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 2024年4月20日(土曜日)14時00分から15時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 鷲宮神社と催馬楽神楽 | 4月5日(金曜日)から4月19日(金曜日) |
第2回 | 2024年5月18日(土曜日)10時00分から11時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 歴史探訪「地域史に親しむ」 | 5月2日(木曜日)から5月17日(金曜日) |
第3回 | 2024年6月15日(土曜日)14時00分から15時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 久喜の自然と風土 | 5月31日(金曜日)から6月14日(金曜日) |
第4回 | 2024年7月6日(土曜日)10時00分から11時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 久喜の教育の源流を知る1「遷善館と幸魂教舎」 | 6月21日(金曜日)から7月5日(金曜日) |
第5回 | 2024年7月20日(土曜日)10時00分から11時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 久喜の教育の源流を知る2「明倫館・久喜高女」 | 6月21日(金曜日)から7月19日(金曜日) |
第6回 | 2024年7月27日(土曜日)10時00分から11時30分 | 菖蒲コミュニティセンター第1集会室 | 本多静六博士と渋沢栄一 | 7月8日(月曜日)から7月26日(金曜日) |
第7回 | 2024年8月24日(土曜日)10時00分から11時30分 | 栗橋文化会館(イリス)会議室1、2 | 地元栗橋から見た利根川東遷 | 8月9日(金曜日)から8月23日(金曜日) |
第8回 | 2024年9月7日(土曜日)10時00分から11時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 宇宙開発最前線 | 8月9日(金曜日)から9月6日(金曜日) |
第9回 | 2024年10月5日(土曜日)10時00分から11時30分 | 菖蒲文化会館多目的室1、2 | 菖蒲のお殿様とその村々 | 9月9日(月曜日)から10月4日(金曜日) |
第10回 | 2024年10月26日(土曜日)10時00分から11時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 久喜市に伝わる伝統行事 | 10月11日(金曜日)から10月25日(金曜日) |
第11回 | 2024年11月2日(土曜日)10時00分から11時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 久喜の環境を河川から見てみよう | 10月11日(金曜日)から11月1日(金曜日) |
第12回 | 2024年11月16日(土曜日)10時00分から11時30分 | 生涯学習施設「まなびすポッと」(鷲宮行政センター5階) | 将来の介護に備えよう | 11月7日(木曜日)から11月15日(金曜日) |
※令和6年度の公開講座は全て終了しました。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。