エリアメール・緊急速報メールの配信

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003149  更新日 2025年3月12日

印刷大きな文字で印刷

市では、NTTドコモが提供する「エリアメール」サービスと、au、ソフトバンク、楽天モバイルが提供する「緊急速報メール」サービスを活用し、災害・避難情報を配信しています。

エリアメール・緊急速報メールとは

市内にいるNTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯電話をお持ちの方に災害・避難情報を一斉配信するサービスです。(市民の方でなくても市内にいれば配信されます。)

メールは該当機種をご利用であれば、申込み不要で、月額利用料や通信料も無料です。

エリアメール・緊急速報メールの特徴

  • 情報発信時に市内にいるだけで受信が可能です。
  • 通常のメールサービスとは異なり、災害時でも一斉配信が可能です。
  • メールアドレスの登録が不要です。
  • 緊急速報メールを受信すると専用着信音が鳴り、情報が画面上に表示されます。

配信内容

  • 避難情報(高齢者等避難・避難指示・緊急安全確保)
  • 警戒区域情報
  • 噴火警報(レベル3未満の火口周辺警報を除く)
  • 指定河川洪水警報(氾濫注意情報を除く)
  • 弾道ミサイル情報
  • 航空攻撃情報
  • ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
  • 大規模テロ情報

(注釈)その他、多数の方の生命に影響を及ぼす等の緊急情報について、配信する場合があります。

利用方法

エリアメール・緊急速報メールを受信するためには、携帯電話の受信設定をする必要があります。
なお、機種によっては対応していないものや、一部の機能が利用できないものがあります。
詳しくは各携帯電話会社のホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理課 危機管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-1641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。