災害時におけるX(旧Twitter)ハッシュタグの利用

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1007400  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

市内において大規模災害が発生した際に、被災状況に関する情報収集の手段の一つとしてツイッターを効率的に活用するため、市の災害に関するハッシュタグを定めました。

『久喜市災害用ハッシュタグ』を利用することで、ツイッターにより市民等の皆様から提供された市内の被災状況(道路冠水、倒木など)に関する情報の検索が容易になり、どなたでも市内の災害情報を効率的に収集することができます。

なお、『久喜市災害用ハッシュタグ』を利用するにあたり、新たに専用のアカウントの取得はせず、市の公式ツイッターから発信をします。

久喜市災害用ハッシュタグを使用したツイートの方法

ツイートの文章内に「#久喜市災害」(半角#(ハッシュ)久喜市災害)を入力すると、ハッシュタグの付いたツイートとなり、検索の対象となります。

検索の方法

  1. 下記の久喜市公式ツイッターをクリック
  1. 検索スペースに、久喜市災害用ハッシュタグ「#久喜市災害」(半角#(ハッシュ)久喜市災害)を入力すると、ハッシュタグの付いたツイートが検索できます。

ご利用にあたり、ご注意ください

  1. 市でツイートに対する個々の対応(リツイート)は行いません。
  2. 久喜市災害用ハッシュタグを付したツイートの確認は、大規模災害等が発生したときに時間及び回数を定めずに適宜行います。
  3. ツイートにより、誤った情報が広まるおそれがある場合、市が正確と判断した情報を発信します。
  4. 緊急を要する案件についてはツイートではなく、市へ直接ご連絡ください。
  5. ツイートの利用については、自己責任でお願いします。

久喜市災害用ハッシュタグ運用基準

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理課 危機管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-1641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。