令和6年能登半島地震における支援の状況
応援職員について
令和6年能登半島地震により被災した方々を支援するため、埼玉県等の要請に基づき、次のとおり職員を派遣し、被災地での支援業務を行います。
避難所運営支援の様子は「令和6年能登半島地震被災地にて避難所運営支援を行いました」をご覧ください。
罹災証明書発行支援の様子は「令和6年能登半島地震被災地にて罹災証明書発行支援を行いました」をご覧ください。
派遣3
- 派遣期間:3月25日(月曜日)から4月1日(月曜日)まで
- 派遣先:石川県七尾市
- 派遣者:市長公室職員1名
- 活動内容:罹災証明書発行支援業務
派遣2
- 派遣期間:3月18日(月曜日)から3月25日(月曜日)まで
- 派遣先:石川県七尾市
- 派遣者:市民部職員1名
- 活動内容:避難所運営支援業務
派遣1
- 派遣期間:2月12日(月曜日)から2月19日(月曜日)まで
- 派遣先:石川県七尾市
- 派遣者:市民部職員1名
- 活動内容:避難所運営支援業務
応急給水活動について
上下水道部では、公益社団法人日本水道協会の要請に基づき、次のとおり職員を派遣し、被災地での応急給水活動を行いました。
出発式の様子は「令和6年能登半島地震における支援について」をご覧ください。また、現地での活動の様子は「令和6年能登半島地震被災地にて応急給水活動を行いました」をご覧ください。
- 派遣期間:1月18日(木曜日)から1月23日(火曜日)まで
- 派遣先:石川県志賀町
- 派遣者:上下水道部職員4名、給水車(1.7t)1台
- 活動内容:応急給水活動
被災地支援について
ふるさと納税代理寄附
石川県珠洲市の代理寄附の受付を令和6年1月15日から3月31日まで実施しました。
寄附件数:415件 寄附金額:7,559,726円
上記総額から決済手数料等の必要経費を除いた7,529,749円を令和6年5月16日に同市へ納入しました。
皆様の温かいご支援ありがとうございました。
下記の災害支援ページ参照
義援金箱の設置
1月9日(火曜日)から、市内公共施設に義援金箱を設置しています。
詳細は「【日本赤十字社埼玉県支部久喜市地区】令和6年能登半島地震災害義援金について」をご覧ください。
※市の職員が、一般家庭に対して、電話・メール・ファクス等を用いて、義援金の振り込みを求めることはありません。福祉団体や公的機関などを名乗り、義援金をだまし取ろうとする義援金詐欺にご注意ください。
市税の申告等の期限延長
地域を指定して市税に関する申告期限や納期限等を延長しました。
詳細は「令和6年能登半島地震に係る市税の申告等の期限の延長について」をご覧ください。
久喜市社会福祉協議会の被災地支援
詳細は下記ホームページをご覧ください。
日本捜索救助犬協会の救援活動
NPO法人日本捜索救助犬協会は、1月3日から1月5日までの3日間、石川県珠洲市において行方不明者の捜索活動を行いました。
詳細は下記ホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 危機管理課 危機管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-1641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。