令和6年能登半島地震被災地にて避難所運営支援を行いました

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1007433  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

支援の概要

活動期間等
令和6年2月12日(月曜日)から2月19日(月曜日)まで 1名
令和6年3月18日(月曜日)から3月25日(月曜日)まで 1名
派遣先
石川県七尾市
派遣職員
市民部職員
支援内容
避難所運営支援

避難所の様子

写真:避難者テントの様子
避難所(コミュニティセンター)の避難者テントの様子です。派遣日時点での避難者数は25名でした。
写真:宅配業者による水の運搬
1日に数回、宅配業者が水を運んできます。この水は避難者用ではなく、自宅や自主避難所にいる方で、水道が止まっていたり、飲み水が使えない方用です。
写真:避難所(中学校)の様子
避難所(中学校)の様子です。派遣日時点での避難者数は19名でした。1月下旬頃から通常通り授業が再開しています。
写真:食料などの支援物資
支援物資の一部です。食糧のほか、衣類や衛生用品等もありました。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理課 危機管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-1641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。