光化学スモッグ

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004207  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

自動車の排ガスや工場のばい煙などに含まれている窒素酸化物や炭化水素などは、太陽からの紫外線を受けて複雑な光化学反応を起こし、光化学オキシダントを発生させます。この光化学オキシダントから成るスモッグが光化学スモッグといわれているもので、晴れて日差しが強く、気温が高く、風の弱い日に発生しやすくなります。

光化学スモッグ注意報・警報とは

注意報はオキシダント測定値が0.12パーツ・パー・ミリオン以上になり、かつ、その状態が気象条件からみて継続すると認められるとき発令されます。

同様に警報は、オキシダント測定値が0.20パーツ・パー・ミリオン以上になり、かつ、その状態が気象条件からみて継続すると認められるとき発令されます。

予測結果や過去の発生状況等については、埼玉県のホームページをご覧ください。

光化学スモッグ注意報・警報が発令されたら

久喜市を含む県北東部地域に光化学スモッグ注意報・警報が発令された場合は、防災無線放送によりお知らせします。光化学スモッグ注意報・警報が発令された場合は、被害にあわないために次のことに注意してください。

  1. 屋外での激しい運動は控えてください。
  2. 目やのどに刺激を感じたらすぐに家に入り、洗眼やうがいをするなどの対処をしてください。
  3. 病弱な人・乳児・お年寄りの方などは健康な人よりも被害を受けやすいので注意してください。
  4. 呼吸困難やけいれん、意識障害がある場合はすぐに医師の診断を受けてください。

光化学スモッグ注意報・警報月別発令状況

埼玉県北東部地域光化学スモッグ注意報・警報月別発令日数一覧
年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 合計
平成21年度 0 2 1 2 0 0 5(0)
平成22年度 0 1 2 4 4 4 15(0)
平成23年度 0 1 1 2 6 2 12(0)
平成24年度 1 0 0 3 0 0 4(0)
平成25年度 0 0 0 2 5 0 7(0)
平成26年度 0 0 0 3 3 0 6(0)
平成27年度 0 1 0 4 4 0 9(0)
平成28年度 0 0 0 1 0 0 1(0)
平成29年度 0 3 2 4 1 0 10(0)
平成30年度 0 0 0 1 3 0 4(0)
令和元年度 0 4 0 0 1 0 5(0)
令和2年度 0 0 0 0 4 0 4(0)
令和3年度 0 0 0 0 1 0 1(0)
令和4年度 0 0 1 2 0 0 3(0)
令和5年度 0 1 0 3 0 0 4(0)

※表中のカッコ内は光化学スモッグ警報発令日数です。

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 環境課 環境保全・衛生係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。