令和5年萩の開花情報

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005975  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

令和5年の開花情報は終了しました

次回は令和6年8月下旬頃から掲載開始予定です。

萩の径について

久喜市菖蒲行政センター付近の見沼代用水路沿いに萩の花が植えられています。
1.5キロメートルにわたって、可憐(かれん)な花を咲かせます。
毎年8月中旬から9月中旬にかけて見頃を迎えます。

萩の開花情報

令和5年9月22日

シラハギが見頃となってきました。ヤマハギの見頃は過ぎつつありますが、もう少し楽しめそうです。

写真:ヤマハギ1
ヤマハギ(遠景)
写真:ヤマハギ2
ヤマハギ(近景)

写真:シラハギ1
シラハギ(遠景)
写真:シラハギ2
シラハギ(近景)

令和5年9月15日

シラハギが所々咲き始め、賑やかな萩の径になってきました。ヤマハギも引き続きお楽しみいただけます。

写真:ヤマハギ3
ヤマハギ(遠景)
写真:ヤマハギ4
ヤマハギ(近景)

写真:シラハギ3
シラハギ(遠景)
写真:シラハギ4
シラハギ(近景)

令和5年9月11日

水路沿いのヤマハギがほぼ全域に咲き、蝶々が蜜を求めて飛びまわっております。近寄ると可愛らしいピンクの小さな花を楽しむことができます。シラハギも一部の場所でまだ極わずかではありますが、咲き始めました。

写真:ヤマハギ5
ヤマハギ(遠景)
写真:ヤマハギ6
ヤマハギ(近景)

写真:シラハギ5
シラハギ(遠景)
写真:シラハギ6
シラハギ(近景)

令和5年9月1日

可憐なピンク色の花びらのヤマハギが咲いています。シラハギの開花まではもう少し時間がかかりそうです。

写真:遠景1
遠景
写真:近景1
近景

令和5年8月23日

農業者トレーニングセンター入口手前付近に咲くヤマハギは、次々と開花が進み、見頃となっています。更に南に歩いていくと、少しずつ咲き始めたヤマハギが見られます。

写真:遠景2
遠景
写真:近景2
近景

令和5年8月16日

ピンク色のヤマハギが咲き始めました。

写真:遠景3
遠景
写真:近景3
近景

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 商工観光課 観光係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-7544
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。