『マンガふるさとの偉人 久喜地域の人を育てた中島撫山先生』を刊行しました(令和4年10月)

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1006320  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

『マンガふるさとの偉人久喜地域の人を育てた中島撫山先生』の頒布は終了しました。ご覧になりたい方は、市立図書館の所蔵図書あるいは下記の電子図書館をご利用ください。

『マンガふるさとの偉人久喜地域の人を育てた中島撫山先生』は、久喜市にゆかりがあり、小学校の副読本にも名前があがる中島撫山について、マンガでわかりやすく紹介したものです。本編となるマンガのほか、登場人物の関係図や年表、ゆかりの地の情報などを掲載しています。

概要

中島撫山(なかじまぶざん)は、幕末から明治期に活躍した皇漢学者です。明治6年(1873)、久喜に私立学校「幸魂教舎(さきたまきょうしゃ)」を開校し、亡くなる明治44年(1911)まで、教育を通じて地域の人々を育てました。門下生からは、地域の政治・経済など各分野で活躍した人が多くでました。
また、小説家中島敦の祖父としても知られています。

発行年月日

令和4年10月3日

電子書籍

久喜市電子図書館で公開しています。

刊行物の体裁

B6判・132頁

表紙の写真:中島撫山先生
表紙

画面:中島撫山先生
見本

目次

中島慶太郎人物関係図
亀田先生人物関係図
中島撫山人物関係図
中島撫山関係年表

第1話 生い立ち
第2話 青年時代
第3話 演孔堂
第4話 久喜の地へ
第5話 幸魂教舎
第6話 弟子たちの活躍
第7話 隠居
第8話 市内の足跡

中島撫山紀行

  1. 中島撫山先生の終焉の地の碑
  2. 中島撫山先生の墓
  3. 久喜市公文書館
  4. 久喜市立郷土資料館

監修・マンガ紹介

このページに関するお問い合わせ

教育部 文化振興課 文化財・歴史資料係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-31-9550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。