通年議会を導入しています

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1010318  更新日 2025年3月21日

印刷大きな文字で印刷

久喜市議会では、令和2年10月から通年議会検討委員会で、通年議会導入に向けた調査研究を進め、令和4年5月から埼玉県内初の通年議会を導入しています。

久喜市の通年議会について

定例会の回数を年1回とし、会期を約1年(久喜市では、5月から翌年4月まで)とする運用の方法です。

市長が毎年5月に議会を招集し、定例会の会期日程を議決することで、会期中であれば、必要に応じ、議長の判断で市議会を開くことができます。なお、6月、9月、11月、2月に定例会議を開きます。

導入時期

令和4年5月から

通年議会のイメージ図

久喜市議会における通年議会のイメージ図

通年議会の主なメリット

  1. いつでも会議を開くことができるため、より慎重な議案審議や、専門的な調査を行うことができます。
  2. 委員会を必要に応じて開催できるので、調査研究活動や議員間の討議の活発化が期待できます。
  3. 市政に対する監視機能や政策立案の機能が強化できます。
  4. 市長や議員が必要に応じて、議案を提出できます。
  5. 市長が提出する議案などを年間を通して審議することができるため、市長の専決処分を必要最小限に抑制することができます。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議会総務課 議事係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-6061
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。