市の歌「笑顔のまち永遠なれ」

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005329  更新日 2025年3月13日

印刷大きな文字で印刷

久喜市の歌「笑顔のまち永遠なれ」(平成24年3月20日告示)

市では、久喜市の象徴となる、市の歌を制作しました。
市の歌の制作は、埼玉県出身で、彩の国さいたまイメージソングなどを制作した実績があり、ゴダイゴのメンバーとして知られるタケカワユキヒデさんに、作詞・作曲を依頼しました。
タケカワさんには、平成23年6月から7月にかけて実施した市民アンケートにて、市民の皆様からお寄せいただいた市の歌にふさわしいイメージや単語を参考に、市の歌を制作していただきました。

久喜市の歌「笑顔のまち永遠なれ」

作詞・作曲 タケカワユキヒデ

いつも美しい思い こころに抱いて
信じる事の大切さ ずっと確かに
あたたかい気持ち胸に 微笑みがうれしい
この街を愛して 幸せつかみたい

このふるさとに生きる人の
喜び悲しみ感じて
いつも笑顔忘れないように
素晴らしい久喜市の栄光
永遠なれ

四季折々の自然と 彩りに触れて
あふれる緑に囲まれ こころ豊かに
新たな文化と歴史 あしたへの希望を
ぬくもりがあふれる この街にしたい

人のつながり大事にして
やすらぎ楽しさ感じる
いつも笑顔忘れないように
素晴らしい久喜市のきらめき
永遠なれ

利根川の恵みの里 喜び久しく
人のやさしさと風が 見えるこの街
平和と夢いっぱいの さわやかな大地に
みんな手を取り合い 愛を感じたい

一人一人が光っている
ときめく未来に飛び出そう
いつも笑顔忘れないように
素晴らしい久喜市の輝き
永遠なれ

各種ダウンロードデータ

市の歌を初めて聴く方や標準版として歌詞やメロディーを知りたい方は、以下の3点をご利用ください。

  1. 市の歌の歌詞付き楽譜は、以下をご覧ください。
  1. 市の歌の曲調(メロディー)は、音源ダウンロードの久喜市の歌「笑顔のまち永遠なれ」合唱をお聴きください。
  1. 市の歌をメロディーに合わせて歌唱したい方は、音源ダウンロードの久喜市の歌「笑顔のまち永遠なれ」合唱ピアノ伴奏をご利用ください。

※上記のほか、ダウンロードデータには、女性ヴォーカルやバンドバージョンの音源、ギター弾き語り用楽譜など様々ご用意していますので、利用者様の目的に応じてご利用ください。

音源ダウンロード

  • 独唱・合唱・ピアノ伴奏
  • 女性ヴォーカル
  • バンド

楽譜ダウンロード

  • 独唱・合唱・ピアノ伴奏
  • バンド
  • ギター弾き語り

※上記のほか、鼓笛隊および吹奏楽用の楽譜が必要な方は、企画政策課(電話:22-1111【代表】)までお問い合わせください。

写真:タケカワユキヒデさん
タケカワユキヒデさん

市の歌のCDを作成しました

作成した市の歌のCDには、女性ヴォーカルバージョン、バンドバージョン及び合唱の3パターンの曲とそれぞれのカラオケを収録しています。
タケカワユキヒデさんが歌うバンドバージョンのコーラスは、久喜市内の小学生を代表して久喜北小学校の児童が担当しました。また、合唱は、県立久喜高等学校音楽部が担当しました。
市の歌のCDは、久喜市役所企画政策課、各行政センター内総務・人権係及び市立図書館において貸し出しを行うほか、頒布価格500円(税込)で久喜市役所企画政策課で有償頒布しています。作成数に限りがありますので、あらかじめご了解ください。

写真:久喜市の歌CD
久喜市の歌「笑顔のまち永遠なれ」CD

写真:久喜北小学校児童
(バンドバージョン コーラス)久喜北小学校児童

写真:県立久喜高等学校音楽部
(合唱)県立久喜高等学校音楽部

防災行政無線定時放送・電話保留音で使用しています

市の歌を広く市民の皆様に親しんでいただくため、平成24年5月1日から防災行政無線定時放送に流れる音楽を童謡「ふるさと」から久喜市の歌「笑顔のまち永遠なれ」に変更しました。
また、平成24年3月21日から市役所および各総合支所(現各行政センター)の電話保留音を市の歌に変更しました。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 企画政策課 企画政策係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。