市の花・木・歌制定の経緯
市の花・木・歌は、久喜市の象徴となるもので、市民の皆様のご意見を参考にしながら制定しました。
ここでは、市の花・木・歌の制定の経緯についてお知らせします。
第1回市の花・木・歌のイメージ募集結果
平成23年6月1日から平成23年7月11日までの間、市内に在住、在勤、在学する方を対象に、「花」・「木」については、久喜市のイメージにふさわしいと思う花、木の名称とその理由を、「歌」については、久喜市の歌にふさわしいイメージや単語等を募集しました。
※募集は終了しました
募集結果については、下記のファイルをご覧ください。
応募総数 371通
久喜市の花・木選考会議
市民アンケートを実施する花、木それぞれ5種を選考するにあたり、より専門的な見地から検討するため、平成23年9月12日に花、木に関し識見を有する方々にお集まりいただき、「久喜市の花・木選考会議」を開催しました。
会議の結果、花、木それぞれ5種の候補が選考されました。
選考された花の候補
花の名称
- ナノハナ
- コスモス
- アヤメ
- レンゲソウ
- ラベンダー
選考された木の候補
木の名称
- ケヤキ
- イチョウ
- クスノキ
- カシノキ
- サクラ
会議概要
- 会議の名称
- 久喜市の花・木選考会議
- 開催日時
- 平成23年 9月12日 月曜日 14時00分~15時40分
-
開催場所
- 久喜市役所 第5・6会議室
資料等
-
会議録 (PDF 185.7KB)
-
会議次第 (PDF 40.1KB)
-
資料1 委員名簿 (PDF 78.9KB)
-
資料2 久喜市の花・木の決定(公表)の流れ (PDF 79.2KB)
-
資料3 久喜市の花・木・歌のイメージ市民アンケートちらし (PDF 3.7MB)
-
資料4 久喜市の花 市民アンケート集計結果 (PDF 129.3KB)
-
資料5 久喜市の木 市民アンケート集計結果 (PDF 116.4KB)
-
資料6 久喜市の花・木 選考基準 (PDF 47.5KB)
-
資料7 久喜市の花・木 選考手順 (PDF 94.2KB)
-
資料8 旧1市3町の花・木 (PDF 37.9KB)
第2回市の花・木市民アンケート
久喜市の花・木選考会議にて選考した、市の「花」、「木」それぞれ5種の候補について、平成23年11月1日から平成23年12月9日までの間に市民アンケートを実施しました。
※募集は終了しました
実施結果は次のとおりです。
回答者数 2,347人
アンケート結果
花の種類 | 応募数 |
---|---|
コスモス | 1,108 |
ナノハナ | 345 |
アヤメ | 291 |
レンゲソウ | 282 |
ラベンダー | 276 |
合計 |
2,302 |
木の種類 | 応募数 |
---|---|
イチョウ | 913 |
サクラ | 814 |
ケヤキ | 283 |
クスノキ | 174 |
カシノキ | 115 |
合計 | 2,299 |
市の歌の制作をタケカワユキヒデさんに依頼
市の歌の制作は、埼玉県出身で、彩の国さいたまイメージソングなどを制作した実績があるタケカワユキヒデさんに、作詞・作曲を依頼しました。
タケカワさんは、ゴダイゴのメンバーとして、「ガンダーラ」、「モンキーマジック」、「ビューティフルネーム」、「銀河鉄道999」など、多くのヒット曲を手掛けていることで知られています。
タケカワさんには、平成23年6月から7月にかけて実施した市民アンケートにて、市民の皆様からお寄せいただいた市の歌にふさわしいイメージや単語を参考に、市の歌を制作していただきました。
市の花・木・歌の決定
第2回市の花・木市民アンケートの結果を踏まえ、市の花を「コスモス」、市の木を「イチョウ」に決定、また、市の歌をタケカワユキヒデさんが作詞・作曲した久喜市の歌「笑顔のまち永遠なれ」に決定し、平成24年3月20日に告示しました。
久喜市花・木・歌発表会
市の花・木・歌を披露する発表会を次のとおり開催しました。
久喜市花・木・歌発表会
- 日時
- 平成24年3月20日(火曜日・祝日) 14時00分から
- 場所
- 久喜総合文化会館大ホール
- 内容
-
市の花・木の発表
市民アンケートの結果を踏まえ決定したものを披露しました。市の歌の発表
タケカワユキヒデさんのほか、市内小学生、県立久喜高等学校音楽部、久喜児童合唱団、久喜市合唱連盟のみなさんが市の歌を披露しました。タケカワユキヒデコンサート ほか
久喜市花・木・歌発表会を開催しました
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画政策課 企画政策係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。