ローズバーグ市の概要
アメリカ合衆国オレゴン州ローズバーグ市
姉妹都市提携年月日
平成27年8月2日
ローズバーグ市の概要
ローズバーグ市は、オレゴン州南西部、北緯43度21分、西経123度35分に位置し、ダグラス郡に所属しています。緯度で日本の都市を比較すると北海道札幌市にあたります。
市の総面積は約27平方キロメートルとなっており、カスケード山脈の山間地に位置し、標高は約140メートルとなっています。また、市内にはサウス・アンプクア川が蛇行しながら流れており、市街北西を流れるノース・アンプクア川と合流して太平洋に注いでいます。
気候は、地中海性気候に区分されており、夏季は乾燥して涼しく、冬季は湿度があり温暖です。また夏季はほとんど降水がない反面、冬季に降水が集中しています。

ローズバーグ市の基本情報
- 人口
- 23,479人(令和元年7月1日現在)
- 日本との時差
-
-17時間
(日本時間午前10時・現地時間前日の午後5時)サマータイム実施時(3月中旬~11月上旬):-16時間
(日本時間午前10時・現地時間前日の午後6時)
- 産業
- ぶどうなどの農業、木材や木製品の製材業など
- 特産品
- ワイン、木工品など
- 観光
- ダグラス郡博物館、ローズバーグ市公園、市内の歴史的な住宅地区、
クレーターレイク国立公園、ダイアモンドレイクなど - ホームページ
- ローズバーグ市ホームページ(下記サイト)



ローズバーグへのアクセス
乗り換えなしで行く場合
- 成田国際空港からポートランド国際空港へ(9時間~10時間)
- ポートランド国際空港からローズバーグ市へ(車で3~4時間)
アメリカ合衆国内で国内線に乗り換えて行く場合
- 成田国際空港・羽田空港からアメリカ合衆国内国際空港(シアトル、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ポートランド等)へ(9時間~11時間)
- 各空港で国内線に乗り換え、ユージーン空港へ(1時間~2時間)
- ユージーン空港からローズバーグ市へ(車で1時間30分~2時間)
姉妹都市提携のいきさつ
昭和60年に教育視察のため来日していたローズバーグ市内の小学校教諭が菖蒲中学校を訪れたことが縁で交流が始まりました。
その後、教育分野などを通じて交流を深め、菖蒲町とローズバーグ市が平成5年10月に姉妹都市の提携について協定書を取り交わしました。協定書については、平成22年3月23日の久喜市、菖蒲町、栗橋町及び鷲宮町の合併により失効となりましたが、失効後も中学生や成人の親善交流事業を通じて友好関係を深め、平成27年8月2日に久喜市として姉妹都市提携を結びました。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民生活課 自治振興係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。