令和3年・令和4年の広報くき
令和4年
-
広報くき令和4年12月号 (PDF 20.2MB)
特集:ひとりじゃないよ。ヤングケアラーについてかんがえよう。 -
広報くき令和4年11月号 (PDF 18.2MB)
特集:久喜地域近代化の礎を築く 中島家の軌跡 -
広報くき令和4年10月号 (PDF 16.5MB)
特集:野辺地町をもっと身近に 久喜市 野辺地町 友好都市提携10年/パートナーシップ宣誓制度1周年 -
広報くき令和4年9月号 (PDF 15.7MB)
特集:防災特集 逃げ遅れゼロへ -
広報くき令和4年8月号 (PDF 11.2MB)
特集:認知症と共に生きる -
広報くき令和4年7月号 (PDF 13.2MB)
特集:デジタルで暮らしを豊かに -
広報くき令和4年6月号 (PDF 16.6MB)
特集:放課後子ども教室 ゆうゆうプラザへようこそ! -
広報くき令和4年5月号 (PDF 16.5MB)
特集:あなたの配慮が世界を変える。エシカル消費、はじめませんか -
広報くき令和4年4月号 (PDF 11.7MB)
特集:おいしいよ 久喜のいちご -
広報くき令和4年3月号 (PDF 9.1MB)
特集:大切な想い出、これからも。新校 菖蒲中学校 開校 -
広報くき令和4年2月号 (PDF 10.0MB)
特集:令和4年久喜市成人式/想いをつなぐ(久喜北陽高校チア部) -
広報くき令和4年1月号 (PDF 9.6MB)
特集:南栗橋から始まる新しい街のカタチ/SDGsシンポジウムを開催しました!
令和3年
-
広報くき令和3年12月号 (PDF 13.2MB)
特集:めざせ!食品ロスゼロ できることから始めてみませんか -
広報くき令和3年11月号 (PDF 8.7MB)
特集:最先端の教育を久喜市で -
広報くき令和3年10月号 (PDF 9.3MB)
特集:みんなで考えよう 久喜市の未来 SDGsの視点から -
広報くき令和3年9月号 (PDF 10.7MB)
特集:迫る洪水の危機-あなたはどこへ避難するか/10月1日から久喜市パートナーシップ宣誓制度を開始します -
広報くき令和3年8月号 (PDF 8.1MB)
特集:新学校給食センター 8月30日スタート/久喜市くき親善大使 -
広報くき令和3年7月号 (PDF 8.2MB)
特集:二度目の頂点へ コロナ禍での挑戦、久喜高校バスケ部 -
広報くき令和3年6月号 (PDF 5.3MB)
特集:公共施設の未来を考える -
広報くき令和3年5月号 (PDF 4.2MB)
特集:刻まれる 新たな歴史 江面小学校が開校 -
広報くき令和3年4月号 (PDF 6.7MB)
特集:新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について/「性的マイノリティに関する市民アンケート」の結果をお知らせします -
広報くき令和3年3月号 (PDF 3.7MB)
特集:いざというときに備える 東日本大震災から10年 -
広報くき令和3年2月号 (PDF 4.6MB)
特集:大切な人を守るために 新型コロナウイルス感染症関連情報 -
広報くき令和3年1月号 (PDF 6.0MB)
特集:久喜市の教育は、なぜ全国から注目されているのか
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 シティセールス課 広報広聴係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-1996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。