学校体育施設開放事業
学校体育施設開放事業とは、市民の健康増進及び体力の向上を図るため、学校教育に支障のない範囲で
市民のスポーツ・レクリエーション活動のために学校体育施設(校庭・体育館等)を開放する事業です。
ご利用方法は2つございます。
- 学校体育施設利用団体登録
施設及び日時を指定して登録していただき、定期的にご利用いただく方法 - 要請開放申請(スポット利用)
希望の施設及び日時をご申請いただき、ご利用いただく方法
対象となる団体
市内に在住、在勤、または在学している方10人以上で構成されるスポーツ・レクリエーション団体又は適正と認められる団体で、監督責任者として成人が含まれるものとします。
登録手続きについて
ご利用を希望される方は当課までお電話ください。
ご連絡先
スポーツ振興課 スポーツ施設係
住所 〒346-8501 久喜市下早見85-3
電話:0480-22-1111(内線2274)
申請様式
学校体育施設利用団体登録(定期利用)
-
体育施設利用団体登録申請書 (PDF 73.2KB)
-
学校体育施設利用団体登録申請書 (Word 17.5KB)
-
学校体育施設利用者名簿 (PDF 129.4KB)
-
学校体育施設利用者名簿 (Word 123.0KB)
-
学校体育施設利用団体登録変更申請書 (PDF 51.3KB)
-
学校体育施設利用団体登録変更申請書 (Excel 23.0KB)
-
学校体育施設利用団体登録取下書 (PDF 88.2KB)
-
学校体育施設利用団体登録取下書 (Word 33.0KB)
-
学校体育施設利用団体継続調査票 (PDF 117.1KB)
-
学校体育施設利用団体継続調査票 (Word 62.5KB)
-
学校体育施設利用状況調査票 (PDF 93.3KB)
-
学校体育施設利用状況調査票 (Word 20.4KB)
要請開放申請(スポット利用)
-
学校体育施設団体利用申請書(要請開放) (PDF 60.7KB)
-
学校体育施設団体利用申請書(要請開放) (Word 15.3KB)
-
学校体育施設利用者名簿 (PDF 129.4KB)
-
学校体育施設利用者名簿 (Word 17.1KB)
利用できる施設一覧
開放施設 | 開放校 | 開放する日 | 開放する時間 |
---|---|---|---|
校庭 | 各小学校 | 学校休業日 | 午前6時から午後6時 |
校庭 | 各中学校 | 学校休業日 | 午前6時から午前8時 |
夜間照明のある校庭 | 栢間小学校、栗橋小学校、久喜南中学校 | 4月1日から11月30日 | 午後7時から午後9時 |
体育館 | 各小学校 | 平日 | 午後6時から午後9時 |
体育館 | 各小学校 | 学校休業日 | 午前8時から午後9時 |
体育館 | 各中学校 | 平日及び学校休業日 | 午後7時から午後9時 |
武道場 | 菖蒲中学校 | 平日及び学校休業日 |
午後7時から午後9時 |
開放施設 | 開放する日 | 開放する時間 |
---|---|---|
校庭 | 平日 学校休業日 | 午前6時から午後6時 |
体育館 | 平日 学校休業日 | 午前8時から午後9時 |
※空き状況等詳細につきましては、スポーツ振興課までお問い合わせください。
ご利用にあたって
- 体育館やナイター照明をご利用になる場合、照明料(実費分)がかかります。照明料は、学校別照明料一覧のとおりです。なお、スポーツ少年団や子ども会等、青少年の健全育成等を目的としてご利用になる場合は、照明料が免除されます。
- 学校体育施設を利用にあたり、スポーツ傷害保険等に加入してください。
- ご利用にあたっては、マナーを守ってご利用ください。この事業は、学校教育に支障のない範囲で学校施設を開放するものでありマナーを守らない場合は、登録を取り消すこともあります。
県立学校の開放について
埼玉県立高等学校、特別支援学校(以下「県立学校」という。)の開放は、埼玉県教育委員会が実施しています。
県立学校の利用を希望される方は、次のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康スポーツ部 スポーツ振興課 スポーツ施設係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。