ボッチャ協会

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004133  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

写真:ボッチャ
2チームに分かれて競います

一緒にボッチャを楽しみませんか?

【ボッチャとは】

ボッチャという競技は、ヨーロッパで生まれた、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために
考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。

年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるのが特徴です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり
転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

写真:ボッチャを楽しむ人々
誰でも手軽に楽しめます

【活動概要】

  • 令和5月2月草加市ボッチャ交流大会優勝
  • 令和6年2月埼玉県ボッチャ交流大会優勝
  • ルール教室、審判講習会、ゆうゆうプラザ等

パラスポーツであるボッチャを通じ、共生社会を理解いただき、小学生から高齢者まで誰もが楽しめます。
ルールも簡単で覚えやすく適度な運動にもなります。

【活動日と場所】

毎月第2・第4土曜日12時00分から14時00分東鷲宮小学校(体育館)で実施。
他に久喜中央・鷲宮東コミュニティセンターにて実施。

【主な活動】

  • 5月春季大会
  • 6月小中ボッチャ大会
  • 9月秋季大会
  • 11月親子ボッチャ大会
  • 12月交流ボッチャ大会
  • 令和7年2月ルール教室
連絡先
氏名 電話番号 メールアドレス
山川 0480-47-0687 sp363vr9@cotton.ocn.ne.jp

 

このページに関するお問い合わせ

健康スポーツ部 スポーツ振興課 スポーツ企画推進係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。